【新日本】棚橋がフィンレー熱戦突破で「愛してま〜す」&エアギター締め 「今の俺は止められない」 2025/7/25
『G1 CLIMAX 35』東京・大田区総合体育館(2025年7月25日) Aブロック公式戦 ○棚橋弘至vsデビッド・フィンレー× 棚橋がフィンレーを熱戦撃破して、G1で2勝目を獲得。久々に「愛してま〜す」&エアギターの“フルコース"で大会を締めくくった逸材は「ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は、まあ、何敗かしてるけど、止められないと思う」と絶好調ぶりをアピールした。 最後のG1出場となる棚橋は開幕戦でタイチに勝利したものの、その後はカラム・ニューマン、ボルチン・オレッグと外国人選手に連敗して、現在は黒星が先行。4戦目はBC WAR DOGSのボスで、NEW JAPAN CUPから春夏連覇を狙うフィンレーと対戦した。 意外にも初シングルマッチとなった一戦は、フィンレーペースで幕開け。クリーンファイトをアピールしつつも、荒々しい攻撃を仕掛けていく。棚橋は正攻法にこだわり低空ドロップキックを決めるが、フィンレーもお株を奪う低空ドロップキックを左ヒザに発射。一点集中攻撃に打って出て、試合を掌握した。スリーパーやクロスチョップなどで首にも攻撃を重ねる。 棚橋はコーナーめがけてのブレーンバスターで形成打開。フライングフォアアームやダイブ式サマーソルトドロップで追撃した。フィンレーは強引なバックドロップから再び猛攻に転じ、場外戦では鉄柱に側頭部から投げつけると、パワーボムの構えに。これを棚橋はフランケンで切り返すことに成功。逆にフィンレーを鉄柱に激突させる。 2人はリングアウト寸前でリングに滑り込むと、真っ向からエルボー合戦を展開。フィンレーは強引なカナディアンハンマーで棚橋の動きを封じると、INTO OBLIVIONの体勢に。粘る棚橋はこれを防ぐと、ツイスト&シャウト3連発で立て直し、スリングブレイド2連発からハイフライフローアタックを敢行。間髪入れずに正調ハイフライフローがさく裂した。カウントの合唱となるが、フィンレーは意地のキックアウト。たまらず棚橋は天を仰ぐ。 それでも再びハイフライフローで突っ込むが、フィンレーは剣山で迎撃。先に立ち上がった棚橋は串刺し攻撃を狙って突進したものの、その体をキャッチしたフィンレーは強引にINTO OBLIVIONをズバリ。さらに、またもINTO OBLIVIONを繰り出した。棚橋は回転エビ固めやビンタ連打で粘りを見せたものの、フィンレーは頭突きを顔面にぶち込み、オーバーキルで仕留めにかかる。が、棚橋はこれを首固めで切り返して3カウントを奪った。 棚橋が大逆転勝利で2勝目。まさかの敗北を喫したフィンレーは悔しさを爆発させる。一方、勝利した棚橋は大の字で動けない。フィンレーが再戦をアピールして先に去っていくと、立ち上がってマイクを掴んだ棚橋は「新日本プロレスが大田区に帰ってきたぞ!」と雄叫び。大歓声を浴びると、「今年のG1、最後の出場、僕は覚悟を持ってこのリングに立ってます。もっと多くの人に新日本プロレスの楽しさ、面白さ、そして俺のカッコ良さを伝えたい」と断言して、ノリノリで歓声を煽ってみせた。 「俺はこの棚橋コールがやまない限り止まらないからな。これからのG1期待しててください。今日はありがとうございました」と一旦締めくくったものの、「棚橋」コールを再び浴びると、「それじゃあ、久しぶりにやりますか」と久々のエアギターをアンコールを合わせて3回も披露。ギターを破壊した棚橋は、「久しぶりに全部やりきりました」と満足げな表情を見せると、「大丈夫。俺は生まれてから疲れたことがないから。というわけで、G1優勝を目指して、最後まで走ります。じゃあ、最後に大田区の皆さん、愛してま〜す!」と大田区大会を最高の形で締めくくった。 今大会からセコンドについたウルフ アロンの眼前でコーナーに上がり、大歓声に応えると、リングサイドの観客たちとハイタッチ&抱擁を交わしてからバックステージへ。「今、僕、棚橋弘至に間違いなく確信していることがあるとするならば、スゲェエネルギーに溢れてます」と充実した表情を見せた。 戦績こそこれで2勝2敗の勝敗五分だが、毎回公式戦では好勝負を披露しており、棚橋自身もそれに手応えを感じている。「プロレスにかけるこの思い、エネルギーで全部なんとかしてみせる。俺はいつだってそうしてきたから。ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は、まあ、何敗かしてるけど、止められないと思う。これは今の俺の確信だけど、この俺の思いが近いうちにみんなの確信に変わると思う」と絶好調ぶりをアピールした。 「『棚橋は、ああ、やっぱりそういうヤツだったな』。ラストイヤー? 関係ねえ。俺が盛り上げるんだ、俺が絶対にプロレスを盛り上げるんだっていう使命感、それだけで生きてる人間だってことを、皆さんくれぐれも忘れないでね」と笑顔を見せた棚橋。次戦となる7・27名古屋大会では大岩陵平と対戦するが、この勢いのままに、まずは白星先行を狙う。 【棚橋の話】「ありがとうございました! 今、僕、棚橋弘至に間違いなく確信していることがあるとするならば、すげえ……(※手を広げ、上半身に力を入れて)エネルギーに溢れてます。コンディション、体脂肪、技のキレ……違う。疲れない、プロレスに懸けるこの想い、エネルギーで全部何とかさせる。俺はいつだって、そうしてきたから。ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は2敗してるけど、止められないと思う。これは俺の確信だけど、この俺の想いが近いうち、みんなの確信に変わると思う。『棚橋は、ああ、やっぱりそういうヤツだったな』。ラストイヤー? 関係ねえ。俺が盛り上げるんだ、俺が絶対にプロレスを盛り上げるんだっていう使命感、それだけで生きてる人間だってことを、皆さんくれぐれも忘れないでね。(※一旦引き上げるが、再びインタビュースペースに戻ると)亡くなったホーガンさんへのコメントは、明日から公式に出ると思います。僕も哀悼の意を持って、今日、リングに上がりました。(※エアギターのポーズをして)プロレスを盛り上げていただいて、ありがとうございました」 【試合後のフィンレー、外道】 ▼フィンレー「クソ……」 ▼外道「みんな、お前が勝つとわかってる」 ▼フィンレー「わかってる」 ▼外道「お前は強い」 ▼フィンレー「わかってる。このトーナメント、追い詰められてきているのを感じてる。足元が崩れる感覚がある。現時点で俺が命を賭けて闘ってるのは明らかだ。でも正直に言うと、嫌いじゃない。むしろすごく好きだ。俺はただ楽しむために新日本に来たんじゃない。楽をしたいから母国や家族から離れたんじゃない。その逆で、苦しいことが好きだからだ。俺は平凡なものを求めて身体を酷使し、心を破壊し、日々闘ってるわけじゃない。俺は偉大なものを求めてる。いつか願わくば遠い未来に、俺はボロボロの身体でロッキングチェアに座るんだ。俺の夢は元の生活に戻って、“SAVAGE"だった自分を思い出してほくそ笑むこと。世界中を飛び回り世界最強と闘ってきたことを思い出したい。俺から奪ってきたものをそいつらから奪い返したことや、俺がいかに素晴らしかったかを思い出すんだ!だから俺をもっと追い詰めてくれ、好きなだけ追い詰めてくれ。死にそうな時ほど生きてると実感できることはない。ゲドー、一つ約束する」 ▼外道「ああ」 ▼フィンレー「俺の言葉を信じるんだ。俺は必ずこのブロックを獲る。そして『G1 CLIMAX』優勝者になる。憎しみだけが常に勝つのではない。失うものがない男も常に勝つんだ」 ▼外道「わかってたよ。俺はわかってたよ、フィンレー」
『G1 CLIMAX 35』東京・大田区総合体育館(2025年7月25日)
Aブロック公式戦 ○棚橋弘至vsデビッド・フィンレー×
棚橋がフィンレーを熱戦撃破して、G1で2勝目を獲得。久々に「愛してま〜す」&エアギターの“フルコース"で大会を締めくくった逸材は「ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は、まあ、何敗かしてるけど、止められないと思う」と絶好調ぶりをアピールした。
最後のG1出場となる棚橋は開幕戦でタイチに勝利したものの、その後はカラム・ニューマン、ボルチン・オレッグと外国人選手に連敗して、現在は黒星が先行。4戦目はBC WAR DOGSのボスで、NEW JAPAN CUPから春夏連覇を狙うフィンレーと対戦した。
意外にも初シングルマッチとなった一戦は、フィンレーペースで幕開け。クリーンファイトをアピールしつつも、荒々しい攻撃を仕掛けていく。棚橋は正攻法にこだわり低空ドロップキックを決めるが、フィンレーもお株を奪う低空ドロップキックを左ヒザに発射。一点集中攻撃に打って出て、試合を掌握した。スリーパーやクロスチョップなどで首にも攻撃を重ねる。
棚橋はコーナーめがけてのブレーンバスターで形成打開。フライングフォアアームやダイブ式サマーソルトドロップで追撃した。フィンレーは強引なバックドロップから再び猛攻に転じ、場外戦では鉄柱に側頭部から投げつけると、パワーボムの構えに。これを棚橋はフランケンで切り返すことに成功。逆にフィンレーを鉄柱に激突させる。
2人はリングアウト寸前でリングに滑り込むと、真っ向からエルボー合戦を展開。フィンレーは強引なカナディアンハンマーで棚橋の動きを封じると、INTO OBLIVIONの体勢に。粘る棚橋はこれを防ぐと、ツイスト&シャウト3連発で立て直し、スリングブレイド2連発からハイフライフローアタックを敢行。間髪入れずに正調ハイフライフローがさく裂した。カウントの合唱となるが、フィンレーは意地のキックアウト。たまらず棚橋は天を仰ぐ。
それでも再びハイフライフローで突っ込むが、フィンレーは剣山で迎撃。先に立ち上がった棚橋は串刺し攻撃を狙って突進したものの、その体をキャッチしたフィンレーは強引にINTO OBLIVIONをズバリ。さらに、またもINTO OBLIVIONを繰り出した。棚橋は回転エビ固めやビンタ連打で粘りを見せたものの、フィンレーは頭突きを顔面にぶち込み、オーバーキルで仕留めにかかる。が、棚橋はこれを首固めで切り返して3カウントを奪った。
棚橋が大逆転勝利で2勝目。まさかの敗北を喫したフィンレーは悔しさを爆発させる。一方、勝利した棚橋は大の字で動けない。フィンレーが再戦をアピールして先に去っていくと、立ち上がってマイクを掴んだ棚橋は「新日本プロレスが大田区に帰ってきたぞ!」と雄叫び。大歓声を浴びると、「今年のG1、最後の出場、僕は覚悟を持ってこのリングに立ってます。もっと多くの人に新日本プロレスの楽しさ、面白さ、そして俺のカッコ良さを伝えたい」と断言して、ノリノリで歓声を煽ってみせた。
「俺はこの棚橋コールがやまない限り止まらないからな。これからのG1期待しててください。今日はありがとうございました」と一旦締めくくったものの、「棚橋」コールを再び浴びると、「それじゃあ、久しぶりにやりますか」と久々のエアギターをアンコールを合わせて3回も披露。ギターを破壊した棚橋は、「久しぶりに全部やりきりました」と満足げな表情を見せると、「大丈夫。俺は生まれてから疲れたことがないから。というわけで、G1優勝を目指して、最後まで走ります。じゃあ、最後に大田区の皆さん、愛してま〜す!」と大田区大会を最高の形で締めくくった。
今大会からセコンドについたウルフ アロンの眼前でコーナーに上がり、大歓声に応えると、リングサイドの観客たちとハイタッチ&抱擁を交わしてからバックステージへ。「今、僕、棚橋弘至に間違いなく確信していることがあるとするならば、スゲェエネルギーに溢れてます」と充実した表情を見せた。
戦績こそこれで2勝2敗の勝敗五分だが、毎回公式戦では好勝負を披露しており、棚橋自身もそれに手応えを感じている。「プロレスにかけるこの思い、エネルギーで全部なんとかしてみせる。俺はいつだってそうしてきたから。ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は、まあ、何敗かしてるけど、止められないと思う。これは今の俺の確信だけど、この俺の思いが近いうちにみんなの確信に変わると思う」と絶好調ぶりをアピールした。
「『棚橋は、ああ、やっぱりそういうヤツだったな』。ラストイヤー? 関係ねえ。俺が盛り上げるんだ、俺が絶対にプロレスを盛り上げるんだっていう使命感、それだけで生きてる人間だってことを、皆さんくれぐれも忘れないでね」と笑顔を見せた棚橋。次戦となる7・27名古屋大会では大岩陵平と対戦するが、この勢いのままに、まずは白星先行を狙う。
【棚橋の話】「ありがとうございました! 今、僕、棚橋弘至に間違いなく確信していることがあるとするならば、すげえ……(※手を広げ、上半身に力を入れて)エネルギーに溢れてます。コンディション、体脂肪、技のキレ……違う。疲れない、プロレスに懸けるこの想い、エネルギーで全部何とかさせる。俺はいつだって、そうしてきたから。ラストイヤーというフィルターもかかって、今の俺は2敗してるけど、止められないと思う。これは俺の確信だけど、この俺の想いが近いうち、みんなの確信に変わると思う。『棚橋は、ああ、やっぱりそういうヤツだったな』。ラストイヤー? 関係ねえ。俺が盛り上げるんだ、俺が絶対にプロレスを盛り上げるんだっていう使命感、それだけで生きてる人間だってことを、皆さんくれぐれも忘れないでね。(※一旦引き上げるが、再びインタビュースペースに戻ると)亡くなったホーガンさんへのコメントは、明日から公式に出ると思います。僕も哀悼の意を持って、今日、リングに上がりました。(※エアギターのポーズをして)プロレスを盛り上げていただいて、ありがとうございました」
【試合後のフィンレー、外道】
▼フィンレー「クソ……」
▼外道「みんな、お前が勝つとわかってる」
▼フィンレー「わかってる」
▼外道「お前は強い」
▼フィンレー「わかってる。このトーナメント、追い詰められてきているのを感じてる。足元が崩れる感覚がある。現時点で俺が命を賭けて闘ってるのは明らかだ。でも正直に言うと、嫌いじゃない。むしろすごく好きだ。俺はただ楽しむために新日本に来たんじゃない。楽をしたいから母国や家族から離れたんじゃない。その逆で、苦しいことが好きだからだ。俺は平凡なものを求めて身体を酷使し、心を破壊し、日々闘ってるわけじゃない。俺は偉大なものを求めてる。いつか願わくば遠い未来に、俺はボロボロの身体でロッキングチェアに座るんだ。俺の夢は元の生活に戻って、“SAVAGE"だった自分を思い出してほくそ笑むこと。世界中を飛び回り世界最強と闘ってきたことを思い出したい。俺から奪ってきたものをそいつらから奪い返したことや、俺がいかに素晴らしかったかを思い出すんだ!だから俺をもっと追い詰めてくれ、好きなだけ追い詰めてくれ。死にそうな時ほど生きてると実感できることはない。ゲドー、一つ約束する」
▼外道「ああ」
▼フィンレー「俺の言葉を信じるんだ。俺は必ずこのブロックを獲る。そして『G1 CLIMAX』優勝者になる。憎しみだけが常に勝つのではない。失うものがない男も常に勝つんだ」
▼外道「わかってたよ。俺はわかってたよ、フィンレー」