【FMW】会見における大仁田、保坂、モンゴルの詳細コメント(後編/写真あり) 2016/3/15
※前編からの続き ――UWFとは戦いたい思いがあった? ▼大仁田「ここで実現するとは思わなかった。アレクの20周年の時にたまたま船木選手と当たりまして。プロレス界40年間の生き様の中でやり残したことが一つ一つ実現していく。これは僕の選手生活においてとても喜ばしいことであり、とても画期的なことだと思います」 ――徳島で船木と当たった時の印象は? ▼大仁田「スピーディーなキックを何度か受けましたけど、あっちの土俵ですから。今度はこっちの土俵に上がっていただく。ルールなどは話し合いになると思いますけど」 ――10名ぐらい上がるということは全面対抗戦になる? ▼大仁田「なると思います。U系といってもUインターもあれば、第1次、第2次もありますし、それから藤原組、パンクラス、それとの交渉中ですので」 ――ハヤブサさんメモリアルマッチのような試合は予定している? ▼保坂「一応そういう試合は考えています。ハヤブサ選手にゆかりのある選手、関わった選手と今、交渉中ですので、その意向で動いています」 ――対UWF軍に論外がFMW軍として参戦を希望していたが? ▼大仁田「通常、戦ってますからね。それに関しては本人は組みたいということだったけど、それは正式に決まってませんので、まだ何とも言えないですね。ただ、カラーが鮮明になりますから。ハードコアといわれたFMW、W★ING、NOSAWA論外、インディーといわれた人たちが全く真逆のUWF系の人たちと当たるということは、平成の時代になったからありえたのかなと」 ――対抗戦でUWF軍を邪道の世界に引きずり込む? ▼大仁田「それは十分にあります。やっと釣り上がった魚を逃がしたら困りますから。そこは決定ホヤホヤですので。船木選手というUWFの一つの看板選手が上がるということで。4月27日は全面対抗戦およびハヤブサのメモリアルで」 ――UWFに対して28年前の怨念に近いものが今も残っている? ▼大仁田「怨念といえば怨念かもしれないけど、怨念というより意地ですね。UWFという名に負けんぞという。前回、徳島で完敗してますのでその借りは絶対返す。その思いでやるつもりです」
※前編からの続き
――UWFとは戦いたい思いがあった?
▼大仁田「ここで実現するとは思わなかった。アレクの20周年の時にたまたま船木選手と当たりまして。プロレス界40年間の生き様の中でやり残したことが一つ一つ実現していく。これは僕の選手生活においてとても喜ばしいことであり、とても画期的なことだと思います」
――徳島で船木と当たった時の印象は?
▼大仁田「スピーディーなキックを何度か受けましたけど、あっちの土俵ですから。今度はこっちの土俵に上がっていただく。ルールなどは話し合いになると思いますけど」
――10名ぐらい上がるということは全面対抗戦になる?
▼大仁田「なると思います。U系といってもUインターもあれば、第1次、第2次もありますし、それから藤原組、パンクラス、それとの交渉中ですので」
――ハヤブサさんメモリアルマッチのような試合は予定している?
▼保坂「一応そういう試合は考えています。ハヤブサ選手にゆかりのある選手、関わった選手と今、交渉中ですので、その意向で動いています」
――対UWF軍に論外がFMW軍として参戦を希望していたが?
▼大仁田「通常、戦ってますからね。それに関しては本人は組みたいということだったけど、それは正式に決まってませんので、まだ何とも言えないですね。ただ、カラーが鮮明になりますから。ハードコアといわれたFMW、W★ING、NOSAWA論外、インディーといわれた人たちが全く真逆のUWF系の人たちと当たるということは、平成の時代になったからありえたのかなと」
――対抗戦でUWF軍を邪道の世界に引きずり込む?
▼大仁田「それは十分にあります。やっと釣り上がった魚を逃がしたら困りますから。そこは決定ホヤホヤですので。船木選手というUWFの一つの看板選手が上がるということで。4月27日は全面対抗戦およびハヤブサのメモリアルで」
――UWFに対して28年前の怨念に近いものが今も残っている?
▼大仁田「怨念といえば怨念かもしれないけど、怨念というより意地ですね。UWFという名に負けんぞという。前回、徳島で完敗してますのでその借りは絶対返す。その思いでやるつもりです」