【全日本】力、吉岡が初出場、イタリアの19歳新鋭・アキラ初来日 『2019 Jr.BATTLE OF GLORY』出場選手&公式戦日程決定 2018/12/11
全日本は11日、『2019 Jr.BATTLE OF GLORY』の出場選手、公式戦日程を発表した。 第6回大会を数えるジュニアヘビー級リーグ戦。今回は全12選手が出場しての2ブロック制で栄冠が争われる。出場するのはAブロックが世界ジュニアヘビー級王者・岩本煌史を筆頭に、岡田佑介、丸山敦、TAJIRI、鈴木鼓太郎、フランシスコ・アキラ。Bブロックは青木篤志、佐藤光留、ブラックめんそーれ、ブラック・タイガーVII、力、吉岡世起。2・7後楽園から2・20新木場の10大会で公式戦全30試合を消化し、各ブロックの1位選手が2・24横浜文体で優勝決定戦を争う。 初出場は5選手。力は10・21横浜文体でGAORA TV王者・TAJIRIに挑戦しているが、今度は全日ジュニアの頂点に挑む。元全日本でもある吉岡はWRESTLE-1クルーザーディビジョン王座に2度君臨しているW-1軽量級のエース格。所属時代は届かなかった全日ジュニアの頂を目指す。初来日となるのはアキラ(写真)。イタリア出身の19歳で、ICW (イタリアン・チャンピオンシップ・レスリング)に所属。2015年にプロレスラーとしてデビューし、175センチ、70キロと小兵ながら複数のタイトル歴があり、Yutaka(変型ダイヤモンドカッター)が得意技。全日マット初登場でどんなファイトを繰り広げるか期待される。また、めんそーれ、ブラックVIIも初出場となる。詳細は以下の通り。 ☆『2019 Jr.BATTLE OF GLORY』 [出場選手] ▼Aブロック ・岩本煌史 ・岡田佑介 ・丸山敦 ・TAJIRI ・鈴木鼓太郎 ・フランシスコ・アキラ ▼Bブロック ・青木篤志 ・佐藤光留 ・ブラックめんそーれ ブラック・タイガーVII 力 吉岡世起 [試合形式及び、得点方法] ・全12名参加、A、B2ブロック制によるリーグ戦を2/7後楽園大会〜2/20新木場大会の10大会にてリーグ戦30試合を行い、優勝決定戦は2/24横浜文化体育館大会にてAブロック1位vsBブロック1位の勝者で行う ・ブロック内で2人以上が同点の場合は、優勝戦進出決定戦を行う ・公式リーグ戦は全て、PWFルールによる20分1本勝負。優勝決定戦は、時間無制限1本勝負で行う ・勝ち2点、負け0点、時間切れ引き分け1点、両者反則・両者リングアウト・無効試合は0点 [公式戦日程] ☆2/7(木)後楽園 ▼Aブロック 岩本vs鼓太郎 ▼Bブロック 青木vs吉岡 力vsブラックVII ☆2/8(金)名古屋 ▼Aブロック 岩本vs岡田 ▼Bブロック めんそーれvsブラックVII 吉岡vs力 ☆2/9(土)生駒 ▼Aブロック TAJIRIvsアキラ ▼Bブロック 佐藤vs力 吉岡vsブラックVII ☆2/10(日)大阪 ▼Aブロック 鼓太郎vsTAJIRI 岩本vs丸山 ▼Bブロック 青木vs力 ☆2/11(月・祝)高知 ▼Aブロック TAJIRIvs丸山 鼓太郎vsアキラ ▼Bブロック 佐藤vsめんそーれ ☆2/13(水)倉敷 ▼Aブロック 岡田vs鼓太郎 丸山vsアキラ ▼Bブロック 青木vs佐藤 ☆2/14(木)大分 ▼Aブロック TAJIRIvs岡田 ▼Bブロック 佐藤vsブラックVII めんそーれvs吉岡 ☆2/16(土)熊本 ▼Aブロック 岩本vsアキラ 岡田vs丸山 ▼Bブロック 青木vsめんそーれ ☆2/17(日)博多 ▼Aブロック 岩本vsTAJIRI 丸山vs鼓太郎 岡田vsアキラ ☆2/20(水)新木場 ▼Bブロック 青木vsブラックVII めんそーれvs力 佐藤vs吉岡 ☆2/24(日)横浜文体 ▼優勝決定戦 Aブロック1位vsBブロック1位 ☆フランシスコ・アキラ 所属:ICW (イタリアン チャンピオンシップ レスリング) 生年月日:1999年11月12日 (19歳) 身長 / 体重:175センチ、70キロ 出身地:イタリア共和国 デビュー年:2015年 タイトル歴:Rising Sunチャンピオン、Icwタッグチャンピオン、Ascaタッグチャンピオン 得意技:Yutaka(変型ダイヤモンドカッター)
全日本は11日、『2019 Jr.BATTLE OF GLORY』の出場選手、公式戦日程を発表した。
第6回大会を数えるジュニアヘビー級リーグ戦。今回は全12選手が出場しての2ブロック制で栄冠が争われる。出場するのはAブロックが世界ジュニアヘビー級王者・岩本煌史を筆頭に、岡田佑介、丸山敦、TAJIRI、鈴木鼓太郎、フランシスコ・アキラ。Bブロックは青木篤志、佐藤光留、ブラックめんそーれ、ブラック・タイガーVII、力、吉岡世起。2・7後楽園から2・20新木場の10大会で公式戦全30試合を消化し、各ブロックの1位選手が2・24横浜文体で優勝決定戦を争う。
初出場は5選手。力は10・21横浜文体でGAORA TV王者・TAJIRIに挑戦しているが、今度は全日ジュニアの頂点に挑む。元全日本でもある吉岡はWRESTLE-1クルーザーディビジョン王座に2度君臨しているW-1軽量級のエース格。所属時代は届かなかった全日ジュニアの頂を目指す。初来日となるのはアキラ(写真)。イタリア出身の19歳で、ICW (イタリアン・チャンピオンシップ・レスリング)に所属。2015年にプロレスラーとしてデビューし、175センチ、70キロと小兵ながら複数のタイトル歴があり、Yutaka(変型ダイヤモンドカッター)が得意技。全日マット初登場でどんなファイトを繰り広げるか期待される。また、めんそーれ、ブラックVIIも初出場となる。詳細は以下の通り。
☆『2019 Jr.BATTLE OF GLORY』
[出場選手]
▼Aブロック
・岩本煌史
・岡田佑介
・丸山敦
・TAJIRI
・鈴木鼓太郎
・フランシスコ・アキラ
▼Bブロック
・青木篤志
・佐藤光留
・ブラックめんそーれ
ブラック・タイガーVII
力
吉岡世起
[試合形式及び、得点方法]
・全12名参加、A、B2ブロック制によるリーグ戦を2/7後楽園大会〜2/20新木場大会の10大会にてリーグ戦30試合を行い、優勝決定戦は2/24横浜文化体育館大会にてAブロック1位vsBブロック1位の勝者で行う
・ブロック内で2人以上が同点の場合は、優勝戦進出決定戦を行う
・公式リーグ戦は全て、PWFルールによる20分1本勝負。優勝決定戦は、時間無制限1本勝負で行う
・勝ち2点、負け0点、時間切れ引き分け1点、両者反則・両者リングアウト・無効試合は0点
[公式戦日程]
☆2/7(木)後楽園
▼Aブロック
岩本vs鼓太郎
▼Bブロック
青木vs吉岡
力vsブラックVII
☆2/8(金)名古屋
▼Aブロック
岩本vs岡田
▼Bブロック
めんそーれvsブラックVII
吉岡vs力
☆2/9(土)生駒
▼Aブロック
TAJIRIvsアキラ
▼Bブロック
佐藤vs力
吉岡vsブラックVII
☆2/10(日)大阪
▼Aブロック
鼓太郎vsTAJIRI
岩本vs丸山
▼Bブロック
青木vs力
☆2/11(月・祝)高知
▼Aブロック
TAJIRIvs丸山
鼓太郎vsアキラ
▼Bブロック
佐藤vsめんそーれ
☆2/13(水)倉敷
▼Aブロック
岡田vs鼓太郎
丸山vsアキラ
▼Bブロック
青木vs佐藤
☆2/14(木)大分
▼Aブロック
TAJIRIvs岡田
▼Bブロック
佐藤vsブラックVII
めんそーれvs吉岡
☆2/16(土)熊本
▼Aブロック
岩本vsアキラ
岡田vs丸山
▼Bブロック
青木vsめんそーれ
☆2/17(日)博多
▼Aブロック
岩本vsTAJIRI
丸山vs鼓太郎
岡田vsアキラ
☆2/20(水)新木場
▼Bブロック
青木vsブラックVII
めんそーれvs力
佐藤vs吉岡
☆2/24(日)横浜文体
▼優勝決定戦
Aブロック1位vsBブロック1位
☆フランシスコ・アキラ
所属:ICW (イタリアン チャンピオンシップ レスリング)
生年月日:1999年11月12日 (19歳)
身長 / 体重:175センチ、70キロ
出身地:イタリア共和国
デビュー年:2015年
タイトル歴:Rising Sunチャンピオン、Icwタッグチャンピオン、Ascaタッグチャンピオン
得意技:Yutaka(変型ダイヤモンドカッター)