【NOAH】「さらにもう一歩進んだ革命」を約束 GLへ小峠篤司ミニインタビュー 2018/10/24
ノア年間最大のリーグ戦となる『GLOBAL LEAGUE 2018』(10・30後楽園で開幕)ではBブロックに入った小峠篤司。ヘビー級転向2年目となった今年は、新世代軍の一員として世代闘争に挑みつつ、独自の“革命スタイル"を見いだして各会場を明るく染め上げてきた。小峠が抱くGLに向けた“革命構想"やいかに――。 【小峠ミニインタビュー】 ――リーグ戦に向けて? ▼小峠「そうですね。エントリーされて良かったです(笑) エントリーされない不安はあった? ありますよ。自分で言うのもなんだけど、ブッ飛んだスタイルだと思うし(笑) でもこれが革命スタイルなので、選ばれなかったらそれはそれで仕方がない。でも悔しい。だからエントリーされて良かった」 ――リーグ戦でも革命スタイルを通す? ▼小峠「対戦する選手にしてみれば、グローバル・リーグの公式戦ということもあって、シリアスモードで自分に挑む選手もいると思うんですよね。でも、ここは自分自身でもブレずにしっかりと貫き通したい。ノアの中に無い、お客さんが楽しんでもらえる明るいスタイルを貫きたいと思います」 ――昨年は4勝3敗の8点だったが? ▼小峠「微妙な成績やな(笑) パッとしないね。初出場で勝ち越しが出来たのは自分にもっと自信を持っても良いのかな?とは思うんやけど」 ――もちろん昨年を目指す? ▼小峠「もちろんそれは狙っていくけど、まずはさっきも言った通り自分の今のスタイルがブレない、というのが大前提で、この半年間やってきた新しいスタイルを前提に結果を残さないと意味がない。勝ちばかりにこだわって、今のスタイルを崩しての勝利は自分の中では革命が失敗したというのと同じやから」 ――小峠革命を掲げて半年が経とうとしている ▼小峠「まだ半年。日々模索しながらの半年やね(笑)」 ――約1ヶ月間の長丁場だが? ▼小峠「まずはしっかりと気合を入れて臨む。自分の公式戦が組まれている試合には絶好調に持っていく。でも最近は調子とかに影響されずに挑めるようになったんですよ。マントを着けたらテンションが上げられるという恐ろしいスイッチを手に入れたから(笑) だから全然大丈夫! マントは無限の力を持っていますから、いつでもONにしてくれる!」 ――マントを着けるとスイッチが入る? ▼小峠「そうですよ。どんな状況でもテンションが上がる。だから皆さんマントを着けた方が良いですよ(笑) 世の中のサラリーマンの方々もいろいろあると思うんですよね。『昨日、飲みすぎたから』『上司に怒られたから』『会社行くの憂鬱やな』と思ったらマントですよ! 出勤する時にマント着けて出勤して下さい。めちゃめちゃテンション上がって『やるしかない!』って気持ちになりますよ!」 ――周りの人間からすると… ▼小峠「なんだコイツは?と言われたら、自分の勝ちですよ! 目立ったり、他人の目に気になる存在になってこその革命。何よりも自分自身のスイッチが入るし、マントを着けた自分を他人が見たら『なんだコイツは?』『何者だ?』と思われるじゃないですか。それって自分のハードルを上げられているから、“もうやるしかない!"って開き直れるし。だから俺自身、マント着けてテンション上げてやったりますよ!」 ――同じBブロックで気になる選手は? ▼小峠「気になる選手というのなら…自分のスタイル的にも気になる選手として、モハメド ヨネ選手」 ――ヨネとは11・8後楽園大会で当たる ▼小峠「同じヘビー級の中でもちょっと近いスタイルやと思うんです。ヨネ選手が入場してくるとパッと明るくなるし、そういう所で競い合っていかなアカンと思うんですよね」 ――会場の空気をどちらに持っていくのか、いつも主導権争いをしている相手でもある ▼小峠「今は世代闘争で敵対する関係やけど、モハメド ヨネとマッチアップするのは自分もスイッチ入るし、お客さんもパッと明るくなるし、だからこそ負けられないから、自分自身を貫きたいと思います。後楽園ホールを盛り上げるのに相手にとって不足無しですよ」 ――Bブロックはクセモノ揃いだが? ▼小峠「そうですね。でも自分自身が相当なクセモノなんで(笑) 自分と対戦する選手は面倒くさいと思っているんじゃないですかね(笑) でも、今のこのスタイルを貫く中でも、チャンピオンの杉浦貴は意識しますよね」 ――杉浦とは公式戦最終日となる11・23横浜で当たる ▼小峠「こういうスタイルになっても、杉浦貴を目の前にするとパッカーンと行っちゃうんでしょうね」 ――4・29新潟でのGHC戦も激しい試合だった ▼小峠「杉浦貴と試合すると、ノアの中で唯一と言っていいくらい、100%確率で血が見れる、ドロッドロの試合になりますね(笑) 杉浦貴と当たると火をつけられるんですよね。ピリッとした雰囲気で相手を叩き潰すようなイメージが強いと思うんやけど、自分が思うに杉浦貴の根底には受けるスタイルが凄くあって、引き込まれるんですよね。だから誘ってくるのが分かるんですよ。俺の頭突き欲しがってるなって(笑) 挑発が上手いんですよ、杉浦貴は」 ――優勝決定戦では誰と戦いたい? ▼小峠「誰かって言われたら、丸藤正道って選手は意識しますよね。丸藤正道って万能な選手でなんでも器用にこなすんですよね。だから丸藤正道をいろんな意味で上回った時に革命が起きるんじゃないかなって思いますね」 ――改めて意気込みを ▼小峠「今までもずっと革命してきたけど、グローバル・リーグではさらにもう一歩進んだ革命を会場のお客さんに見せたいと思います。だからこそ、会場の皆さんは革命を目撃する者として一緒に革命しようぜ!革命しようぜ!革命しようじゃないか、諸君!!」
★決勝フーリガンズ対決を宣言 GLへ長井満也ミニインタビュー
ノア年間最大のリーグ戦となる『GLOBAL LEAGUE 2018』(10・30後楽園で開幕)ではBブロックに入った小峠篤司。ヘビー級転向2年目となった今年は、新世代軍の一員として世代闘争に挑みつつ、独自の“革命スタイル"を見いだして各会場を明るく染め上げてきた。小峠が抱くGLに向けた“革命構想"やいかに――。
【小峠ミニインタビュー】
――リーグ戦に向けて?
▼小峠「そうですね。エントリーされて良かったです(笑) エントリーされない不安はあった? ありますよ。自分で言うのもなんだけど、ブッ飛んだスタイルだと思うし(笑) でもこれが革命スタイルなので、選ばれなかったらそれはそれで仕方がない。でも悔しい。だからエントリーされて良かった」
――リーグ戦でも革命スタイルを通す?
▼小峠「対戦する選手にしてみれば、グローバル・リーグの公式戦ということもあって、シリアスモードで自分に挑む選手もいると思うんですよね。でも、ここは自分自身でもブレずにしっかりと貫き通したい。ノアの中に無い、お客さんが楽しんでもらえる明るいスタイルを貫きたいと思います」
――昨年は4勝3敗の8点だったが?
▼小峠「微妙な成績やな(笑) パッとしないね。初出場で勝ち越しが出来たのは自分にもっと自信を持っても良いのかな?とは思うんやけど」
――もちろん昨年を目指す?
▼小峠「もちろんそれは狙っていくけど、まずはさっきも言った通り自分の今のスタイルがブレない、というのが大前提で、この半年間やってきた新しいスタイルを前提に結果を残さないと意味がない。勝ちばかりにこだわって、今のスタイルを崩しての勝利は自分の中では革命が失敗したというのと同じやから」
――小峠革命を掲げて半年が経とうとしている
▼小峠「まだ半年。日々模索しながらの半年やね(笑)」
――約1ヶ月間の長丁場だが?
▼小峠「まずはしっかりと気合を入れて臨む。自分の公式戦が組まれている試合には絶好調に持っていく。でも最近は調子とかに影響されずに挑めるようになったんですよ。マントを着けたらテンションが上げられるという恐ろしいスイッチを手に入れたから(笑) だから全然大丈夫! マントは無限の力を持っていますから、いつでもONにしてくれる!」
――マントを着けるとスイッチが入る?
▼小峠「そうですよ。どんな状況でもテンションが上がる。だから皆さんマントを着けた方が良いですよ(笑) 世の中のサラリーマンの方々もいろいろあると思うんですよね。『昨日、飲みすぎたから』『上司に怒られたから』『会社行くの憂鬱やな』と思ったらマントですよ! 出勤する時にマント着けて出勤して下さい。めちゃめちゃテンション上がって『やるしかない!』って気持ちになりますよ!」
――周りの人間からすると…
▼小峠「なんだコイツは?と言われたら、自分の勝ちですよ! 目立ったり、他人の目に気になる存在になってこその革命。何よりも自分自身のスイッチが入るし、マントを着けた自分を他人が見たら『なんだコイツは?』『何者だ?』と思われるじゃないですか。それって自分のハードルを上げられているから、“もうやるしかない!"って開き直れるし。だから俺自身、マント着けてテンション上げてやったりますよ!」
――同じBブロックで気になる選手は?
▼小峠「気になる選手というのなら…自分のスタイル的にも気になる選手として、モハメド ヨネ選手」
――ヨネとは11・8後楽園大会で当たる
▼小峠「同じヘビー級の中でもちょっと近いスタイルやと思うんです。ヨネ選手が入場してくるとパッと明るくなるし、そういう所で競い合っていかなアカンと思うんですよね」
――会場の空気をどちらに持っていくのか、いつも主導権争いをしている相手でもある
▼小峠「今は世代闘争で敵対する関係やけど、モハメド ヨネとマッチアップするのは自分もスイッチ入るし、お客さんもパッと明るくなるし、だからこそ負けられないから、自分自身を貫きたいと思います。後楽園ホールを盛り上げるのに相手にとって不足無しですよ」
――Bブロックはクセモノ揃いだが?
▼小峠「そうですね。でも自分自身が相当なクセモノなんで(笑) 自分と対戦する選手は面倒くさいと思っているんじゃないですかね(笑) でも、今のこのスタイルを貫く中でも、チャンピオンの杉浦貴は意識しますよね」
――杉浦とは公式戦最終日となる11・23横浜で当たる
▼小峠「こういうスタイルになっても、杉浦貴を目の前にするとパッカーンと行っちゃうんでしょうね」
――4・29新潟でのGHC戦も激しい試合だった
▼小峠「杉浦貴と試合すると、ノアの中で唯一と言っていいくらい、100%確率で血が見れる、ドロッドロの試合になりますね(笑) 杉浦貴と当たると火をつけられるんですよね。ピリッとした雰囲気で相手を叩き潰すようなイメージが強いと思うんやけど、自分が思うに杉浦貴の根底には受けるスタイルが凄くあって、引き込まれるんですよね。だから誘ってくるのが分かるんですよ。俺の頭突き欲しがってるなって(笑) 挑発が上手いんですよ、杉浦貴は」
――優勝決定戦では誰と戦いたい?
▼小峠「誰かって言われたら、丸藤正道って選手は意識しますよね。丸藤正道って万能な選手でなんでも器用にこなすんですよね。だから丸藤正道をいろんな意味で上回った時に革命が起きるんじゃないかなって思いますね」
――改めて意気込みを
▼小峠「今までもずっと革命してきたけど、グローバル・リーグではさらにもう一歩進んだ革命を会場のお客さんに見せたいと思います。だからこそ、会場の皆さんは革命を目撃する者として一緒に革命しようぜ!革命しようぜ!革命しようじゃないか、諸君!!」
★決勝フーリガンズ対決を宣言 GLへ長井満也ミニインタビュー