【NOAH】小島聡、鈴木秀樹ら初出場、開幕戦から「潮崎vs藤田」実現 『N-1 VICTORY 2022』出場メンバー&公式戦日程発表 2022/7/17
ノアは17日、年間最大のリーグ戦『N-1 VICTORY 2022』(8・11横浜武道館〜9・3エディオンアリーナ大阪)の出場メンバーを発表した。 今年のキャッチコピーは「観測史上最強気温」。16選手が出場する2ブロック制で開催され、現GHCヘビー級王者の拳王はAブロックに、3連覇を目指す中嶋勝彦はBブロックに入った。 小島聡、鈴木秀樹、ティモシー・サッチャー、アンソニー・グリーン、ジャック・モリス5選手の初出場も決まった。モリスはイギリス『Discovery Wrestling』などで活躍する英国スコットランド出身の28歳。キャリアは5年で“未知の存在"への門戸が開かれた一方で、復帰間もない丸藤正道のエントリーは見送られ、出場経験のある稲村愛輝、稲葉大樹、征矢学らは選に漏れた形となった。 あわせて各大会の公式戦カードも発表され、開幕戦となる8・11横浜武道館大会では「潮崎豪vs藤田和之」がAブロック公式戦として実現。Bブロックでは「杉浦貴vs小島聡」「中嶋勝彦vsマサ北宮」が開幕戦から組まれた。 発表された『N-1 VICTORY 2022』の出場メンバーおよび公式戦日程は以下の通り。 ---『N-1 VICTORY 2022』--- ◇出場選手◇ <Aブロック> ●拳王(4年連続4回目/反骨の暴拳) ●藤田和之(4年連続4回目/野獣) ●潮崎豪(2年ぶり3回目/I am NOAH) ●田中将斗(2年連続2回目/弾丸戦士) ●望月成晃(4年連続4回目/魂の蹴撃王) ●鈴木秀樹(初出場/人間風車) ●イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr.(3年ぶり2回目/殺人医師3世) ●アンソニー・グリーン(初出場/The Alternative) <Bブロック> ●船木誠勝(2年連続2回目/ラストサムライ) ●清宮海斗(3年連続3回目/スーパーノヴァ) ●中嶋勝彦(4年連続4回目/戦慄の蹴撃) ●杉浦貴(4年連続4回目/KILLING MACHINE) ●マサ北宮(4年連続4回目/Go For Broke) ●小島聡(初出場/史上最大のX) ●ティモシー・サッチャー(初出場/サブミッション・スナイパー) ●ジャック・モリス(初出場/Sublime Every Time) ◇公式戦日程◇ 【開幕戦】8/11(木・祝)神奈川・横浜武道館 ▼Aブロック公式戦 藤田vs潮崎 拳王vsワグナーJr. 望月vs鈴木 田中vsグリーン ▼Bブロック公式戦 杉浦vs小島 清宮vsモリス 船木vsサッチャー 中嶋vs北宮 ■8/13(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第2競技場 ▼Aブロック公式戦 潮崎vsグリーン 藤田vsワグナーJr. 拳王vs望月 田中vs鈴木 ▼Bブロック公式戦 船木vs中嶋 清宮vs北宮 小島vsサッチャー ■8/14(日)広島サンプラザホール ▼Aブロック公式戦 拳王vs田中 潮崎vs望月 ワグナーJr.vsグリーン ▼Bブロック公式戦 清宮vs中嶋 小島vsモリス 杉浦vsサッチャー 船木vs北宮 ■8/17(水)宮城・仙台サンプラザホール ▼Aブロック公式戦 拳王vs潮崎 藤田vs鈴木 望月vsワグナーJr. ▼Bブロック公式戦 中嶋vs杉浦 北宮vs小島 サッチャーvsモリス ■8/19(金)東京・後楽園ホール ▼Aブロック公式戦 田中vs望月 拳王vs鈴木 藤田vsグリーン ▼Bブロック公式戦 船木vs清宮 杉浦vs北宮 中嶋vsモリス ■8/20(土)東京・後楽園ホール『N-1 VICTORY 2022』 ▼Aブロック公式戦 藤田vs田中 潮崎vsワグナーJr. 鈴木vsグリーン ▼Bブロック公式戦 船木vs小島 清宮vsサッチャー 杉浦vsモリス ■8/27(土)愛知・名古屋国際会議場 ▼Aブロック公式戦 潮崎vs田中 藤田vs望月 鈴木vsワグナーJr. 拳王vsグリーン ▼Bブロック公式戦 中嶋vs小島 清宮vs杉浦 北宮vsサッチャー 船木vsモリス 【公式戦最終日】8/28(日)神奈川・カルッツかわさき ▼Aブロック公式戦 潮崎vs鈴木 拳王vs藤田 田中vsワグナーJr. 望月vsグリーン ▼Bブロック公式戦 清宮vs小島 中嶋vsサッチャー 船木vs杉浦 北宮vsモリス 【優勝決定戦】9/3(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第1競技場 ▼N-1 VICTORY 2022優勝決定戦 Aブロック1位vsBブロック1位 ◇開催要項◇ 出場選手がA、Bブロックに分かれ、GHC選手権ルールに基づき、30分1本勝負で公式戦を行う。期間は8月11日・横浜武道館大会から8月28日・カルッツかわさき大会までの各大会で、勝ち・不戦勝=2点、負け・不戦敗=0点、あらゆる引き分け=1点で得点を算出。9月3日エディオンアリーナ大阪第1競技場大会にてAブロック、B ブロックの得点1位選手による優勝決定戦を行う。最多得点者が複数の場合は、直接対決の勝敗で優勝戦進出者を決定。直接対決が引き分けの場合は、優勝戦進出者決定戦を行う。
ノアは17日、年間最大のリーグ戦『N-1 VICTORY 2022』(8・11横浜武道館〜9・3エディオンアリーナ大阪)の出場メンバーを発表した。
今年のキャッチコピーは「観測史上最強気温」。16選手が出場する2ブロック制で開催され、現GHCヘビー級王者の拳王はAブロックに、3連覇を目指す中嶋勝彦はBブロックに入った。
小島聡、鈴木秀樹、ティモシー・サッチャー、アンソニー・グリーン、ジャック・モリス5選手の初出場も決まった。モリスはイギリス『Discovery Wrestling』などで活躍する英国スコットランド出身の28歳。キャリアは5年で“未知の存在"への門戸が開かれた一方で、復帰間もない丸藤正道のエントリーは見送られ、出場経験のある稲村愛輝、稲葉大樹、征矢学らは選に漏れた形となった。
あわせて各大会の公式戦カードも発表され、開幕戦となる8・11横浜武道館大会では「潮崎豪vs藤田和之」がAブロック公式戦として実現。Bブロックでは「杉浦貴vs小島聡」「中嶋勝彦vsマサ北宮」が開幕戦から組まれた。
発表された『N-1 VICTORY 2022』の出場メンバーおよび公式戦日程は以下の通り。
---『N-1 VICTORY 2022』---
◇出場選手◇
<Aブロック>
●拳王(4年連続4回目/反骨の暴拳)
●藤田和之(4年連続4回目/野獣)
●潮崎豪(2年ぶり3回目/I am NOAH)
●田中将斗(2年連続2回目/弾丸戦士)
●望月成晃(4年連続4回目/魂の蹴撃王)
●鈴木秀樹(初出場/人間風車)
●イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr.(3年ぶり2回目/殺人医師3世)
●アンソニー・グリーン(初出場/The Alternative)
<Bブロック>
●船木誠勝(2年連続2回目/ラストサムライ)
●清宮海斗(3年連続3回目/スーパーノヴァ)
●中嶋勝彦(4年連続4回目/戦慄の蹴撃)
●杉浦貴(4年連続4回目/KILLING MACHINE)
●マサ北宮(4年連続4回目/Go For Broke)
●小島聡(初出場/史上最大のX)
●ティモシー・サッチャー(初出場/サブミッション・スナイパー)
●ジャック・モリス(初出場/Sublime Every Time)
◇公式戦日程◇
【開幕戦】8/11(木・祝)神奈川・横浜武道館
▼Aブロック公式戦
藤田vs潮崎
拳王vsワグナーJr.
望月vs鈴木
田中vsグリーン
▼Bブロック公式戦
杉浦vs小島
清宮vsモリス
船木vsサッチャー
中嶋vs北宮
■8/13(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第2競技場
▼Aブロック公式戦
潮崎vsグリーン
藤田vsワグナーJr.
拳王vs望月
田中vs鈴木
▼Bブロック公式戦
船木vs中嶋
清宮vs北宮
小島vsサッチャー
■8/14(日)広島サンプラザホール
▼Aブロック公式戦
拳王vs田中
潮崎vs望月
ワグナーJr.vsグリーン
▼Bブロック公式戦
清宮vs中嶋
小島vsモリス
杉浦vsサッチャー
船木vs北宮
■8/17(水)宮城・仙台サンプラザホール
▼Aブロック公式戦
拳王vs潮崎
藤田vs鈴木
望月vsワグナーJr.
▼Bブロック公式戦
中嶋vs杉浦
北宮vs小島
サッチャーvsモリス
■8/19(金)東京・後楽園ホール
▼Aブロック公式戦
田中vs望月
拳王vs鈴木
藤田vsグリーン
▼Bブロック公式戦
船木vs清宮
杉浦vs北宮
中嶋vsモリス
■8/20(土)東京・後楽園ホール『N-1 VICTORY 2022』
▼Aブロック公式戦
藤田vs田中
潮崎vsワグナーJr.
鈴木vsグリーン
▼Bブロック公式戦
船木vs小島
清宮vsサッチャー
杉浦vsモリス
■8/27(土)愛知・名古屋国際会議場
▼Aブロック公式戦
潮崎vs田中
藤田vs望月
鈴木vsワグナーJr.
拳王vsグリーン
▼Bブロック公式戦
中嶋vs小島
清宮vs杉浦
北宮vsサッチャー
船木vsモリス
【公式戦最終日】8/28(日)神奈川・カルッツかわさき
▼Aブロック公式戦
潮崎vs鈴木
拳王vs藤田
田中vsワグナーJr.
望月vsグリーン
▼Bブロック公式戦
清宮vs小島
中嶋vsサッチャー
船木vs杉浦
北宮vsモリス
【優勝決定戦】9/3(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第1競技場
▼N-1 VICTORY 2022優勝決定戦
Aブロック1位vsBブロック1位
◇開催要項◇
出場選手がA、Bブロックに分かれ、GHC選手権ルールに基づき、30分1本勝負で公式戦を行う。期間は8月11日・横浜武道館大会から8月28日・カルッツかわさき大会までの各大会で、勝ち・不戦勝=2点、負け・不戦敗=0点、あらゆる引き分け=1点で得点を算出。9月3日エディオンアリーナ大阪第1競技場大会にてAブロック、B ブロックの得点1位選手による優勝決定戦を行う。最多得点者が複数の場合は、直接対決の勝敗で優勝戦進出者を決定。直接対決が引き分けの場合は、優勝戦進出者決定戦を行う。
【関連記事】新GHC王者・拳王が所信表明「若い選手発言できるノアに」 N-1優勝&藤田への雪辱も宣言
【関連記事】清宮がYouTubeチャンネル開設を発表 会見自体が“ドッキリ・ネタ"に