【NOAH】モリス「NOAHをネクストレベルへ持っていく」、清宮は「歴史の交差点」 大阪GHC戦へ調印式 2023/2/9
フォトギャラリー
2・12大阪大会のGHCヘビー級選手権試合「(王者)清宮海斗vsジャック・モリス(挑戦者)」に向けた調印式が9日、都内で開かれ、初挑戦となるモリスが「僕がNOAHをネクストレベルに持っていく」と言い切った。 “新世代の波"が起こりつつある今年のNOAHで、大阪ビッグマッチのメインを飾る20代によるGHC戦。王者・清宮は「自分がNOAHに入った時、当時は本当に明日もどうなるかわからないっていう会社の状態でした。それでも近い先輩方や後輩と一緒に『俺たちで上がっていくんだ』と思いながらやっていて、やっと同世代でGHCを戦うことができます。素直にうれしいです」と話した。 そのうえで「そのうれしいって気持ちだけでは本当に勝てない相手。ジャック・モリスが半年前に日本に来てから、自分は一度も彼には勝ってないです。自分にとって天敵でもあるので、この大阪大会、本当に歴史の交差点になる大会だと思ってるので、ジャック・モリスを倒して、最後、俺がベルトを掲げたいと思います」と“歴史の交差点"をテーマとしながら、新時代の先頭死守を誓った。 無名の存在から一気に駆け上がったモリスも深い思いを口に。「私がプロレスラーになったのは、ビッグマッチでベルトに挑戦したかったから」と明かしたうえで、「三沢さん、小川さん、丸藤さん…本当にたくさんの歴代素晴らしい選手たちがこのベルトを巻いてきた。こうして今、自分がベルトに挑戦できること、チャンピオンになれる可能性があるという状況になっていることを本当に誇らしく思っています。プロレスラーになる前はファンとしてプロレスリング・NOAHの試合を見ていましたから、自分で自分を誇らしく思っています」とGHCヘビー級ベルトへの並々ならぬ思い入れを語った。 大阪後の2・21東京ドーム大会「清宮海斗vsオカダ・カズチカ」が注目を集める現状ではあるが、清宮は「今は大阪しか見てない」と強調。「一人だとやっぱり次の世代の闘いというのは作れないと思ってるので。みんなが上がっていって、全員で歴史になる大会というのを見せたい」とNOAHの新風景を見せつけたうえで、ドームへ向かうつもりでいる。 モリスも「清宮選手が新しい世代で新しい時代を創る、そしてNOAHを上げていく。それをゴールにしている気持ちはとてもよくわかります。でも、僕のゴールもGHCチャンピオンになること、そして僕がNOAHをネクストレベルに上げていくこと」とキッパリ。若き日英ライバルによる名勝負数え唄の起点となるか。NOAH新風景の先頭を懸けたGHC戦のゴングが間もなく大阪で鳴る。 【会見の模様】 ▼モリス「まず僕がプロレスラーになった理由なんですけど、それはビッグマッチ、そこでベルトに挑戦したいと思っていました。そして今こうしてここにいられるということ、凄く最高の気分です。チャンピオン清宮選手ですが、今チャンピオンであることにはもちろん理由があると思っています。やはり素晴らしい選手だからベルトを持っているんだと思います。清宮選手とは組んだこともありますし、もちろんこれまで戦ってもきました。僕がNOAHでデビューした試合、これはN-1 VICTORYの試合なんですが、そこでも清宮選手と戦いました。あれから6ヵ月。ここまでの道のり、これまでの旅の成果を皆様にお見せできるような試合になると思います」 ▼清宮「清宮海斗です。自分がNOAHに入った時、当時は本当に明日もどうなるかわからないっていう会社の状態でした。それでも近い先輩方や後輩と一緒に俺たちで上がっていくんだと思いながらやっていて、やっと同世代でGHCを戦うことができます。素直にうれしいです。でも、そのうれしいって気持ちだけでは本当に勝てない相手だと思っていて。ジャック・モリスが半年前に日本に来てから、自分は一度も彼には勝ってないです。自分にとって天敵でもあるので、この大阪大会、本当に歴史の交差点になる大会だと思ってるので、ジャック・モリスを倒して、最後、俺がベルトを掲げたいと思います。俺を観に来てください」 ――前哨戦を踏まえてのお互いの印象を? ▼モリス「本当に素晴らしい選手だと思います。やはりこのベルトを持っていることがそれを証明していると思います。ただ、清宮選手のことをよくわかっていますし、自分自身、大阪大会の試合へ向けてとても集中しています。自分がどうするべきなのかもわかっていますし、戦略もある程度あります。思い描いている先にあるのは、自分がこのベルトを持って試合を終わらせるということです」 ▼清宮「ホント前哨戦も重ねるたびに、この選手がどこに隠れてたんだろうなっていう、そのたびに思うぐらいの選手だし、今、新しい力が海外からもNOAHに参戦されたりとか若い力も出てきて。その新しい力を象徴してるのがジャック・モリスだなと思ってます」 ――モリス選手にとってGHCヘビーはどんな意味を持つもの? ▼モリス「これまでの歴史を見ればわかると思うんですけど、歴代のチャンピオンたち、本当に素晴らしい方たちがチャンピオンになっています。三沢選手、小川選手、丸藤選手、それだけでなく本当にたくさんの歴代素晴らしい選手たちがいる中で、こうして今、自分がベルトに挑戦できること、チャンピオンになれる可能性があるという状況になっていることを本当に誇らしく思っています。プロレスラーになる前はファンとしてプロレスリング・NOAHの試合を見ていましたから、そこから考えると自分が今こうして挑戦する立場になったこと、自分で自分を誇らしく思っています」 ――どうしても東京ドームでのオカダ戦に注目が集まっている状況だが、モリス選手から「俺にフォーカスしろ」と忠告されたことについて思うことはある? ▼清宮「自分も今は大阪しか見てないので。ドームはそのあとであって、一つずつどっちもつかんで上がっていこうと思っています」 ――前日にオカダ選手も同じ会場でタイトルマッチを行うが意識するところはある? ▼清宮「常にGHCのタイトル戦については世界一の試合を見せるつもりでいるので、そこはどこにも負けない試合をする気持ちはあります」 ――新世代がGHCに挑戦する大阪になるが、終わってからどんな大会だったと思えるような試合にしたい? ▼清宮「一人だとやっぱり次の世代の闘いというのは作れないと思ってるので。みんなが上がっていって、全員で歴史になる大会というのを見せたいと思います」 ――NOAHの新時代を一緒に創っていきたい気持ちはある? ▼モリス「清宮選手が新しい世代で新しい時代を創る、そしてNOAHを上げていく。それをゴールにしている気持ちはとてもよくわかります。とてもよくわかりますが、僕のゴールはGHCチャンピオンになること、僕がNOAHをネクストレベルに上げていく」
【関連記事】ジュニアタッグ挑戦へ宮脇&アレハンドロ宣言「若さと自信」武器に「ひっくり返す」
【関連記事】“元ミスティコ”ドラリスティコがNOAH定着&タイトル挑戦に意欲 2・12大阪で4年ぶり来日
フォトギャラリー
2・12大阪大会のGHCヘビー級選手権試合「(王者)清宮海斗vsジャック・モリス(挑戦者)」に向けた調印式が9日、都内で開かれ、初挑戦となるモリスが「僕がNOAHをネクストレベルに持っていく」と言い切った。
“新世代の波"が起こりつつある今年のNOAHで、大阪ビッグマッチのメインを飾る20代によるGHC戦。王者・清宮は「自分がNOAHに入った時、当時は本当に明日もどうなるかわからないっていう会社の状態でした。それでも近い先輩方や後輩と一緒に『俺たちで上がっていくんだ』と思いながらやっていて、やっと同世代でGHCを戦うことができます。素直にうれしいです」と話した。
そのうえで「そのうれしいって気持ちだけでは本当に勝てない相手。ジャック・モリスが半年前に日本に来てから、自分は一度も彼には勝ってないです。自分にとって天敵でもあるので、この大阪大会、本当に歴史の交差点になる大会だと思ってるので、ジャック・モリスを倒して、最後、俺がベルトを掲げたいと思います」と“歴史の交差点"をテーマとしながら、新時代の先頭死守を誓った。
無名の存在から一気に駆け上がったモリスも深い思いを口に。「私がプロレスラーになったのは、ビッグマッチでベルトに挑戦したかったから」と明かしたうえで、「三沢さん、小川さん、丸藤さん…本当にたくさんの歴代素晴らしい選手たちがこのベルトを巻いてきた。こうして今、自分がベルトに挑戦できること、チャンピオンになれる可能性があるという状況になっていることを本当に誇らしく思っています。プロレスラーになる前はファンとしてプロレスリング・NOAHの試合を見ていましたから、自分で自分を誇らしく思っています」とGHCヘビー級ベルトへの並々ならぬ思い入れを語った。
大阪後の2・21東京ドーム大会「清宮海斗vsオカダ・カズチカ」が注目を集める現状ではあるが、清宮は「今は大阪しか見てない」と強調。「一人だとやっぱり次の世代の闘いというのは作れないと思ってるので。みんなが上がっていって、全員で歴史になる大会というのを見せたい」とNOAHの新風景を見せつけたうえで、ドームへ向かうつもりでいる。
モリスも「清宮選手が新しい世代で新しい時代を創る、そしてNOAHを上げていく。それをゴールにしている気持ちはとてもよくわかります。でも、僕のゴールもGHCチャンピオンになること、そして僕がNOAHをネクストレベルに上げていくこと」とキッパリ。若き日英ライバルによる名勝負数え唄の起点となるか。NOAH新風景の先頭を懸けたGHC戦のゴングが間もなく大阪で鳴る。
【会見の模様】
▼モリス「まず僕がプロレスラーになった理由なんですけど、それはビッグマッチ、そこでベルトに挑戦したいと思っていました。そして今こうしてここにいられるということ、凄く最高の気分です。チャンピオン清宮選手ですが、今チャンピオンであることにはもちろん理由があると思っています。やはり素晴らしい選手だからベルトを持っているんだと思います。清宮選手とは組んだこともありますし、もちろんこれまで戦ってもきました。僕がNOAHでデビューした試合、これはN-1 VICTORYの試合なんですが、そこでも清宮選手と戦いました。あれから6ヵ月。ここまでの道のり、これまでの旅の成果を皆様にお見せできるような試合になると思います」
▼清宮「清宮海斗です。自分がNOAHに入った時、当時は本当に明日もどうなるかわからないっていう会社の状態でした。それでも近い先輩方や後輩と一緒に俺たちで上がっていくんだと思いながらやっていて、やっと同世代でGHCを戦うことができます。素直にうれしいです。でも、そのうれしいって気持ちだけでは本当に勝てない相手だと思っていて。ジャック・モリスが半年前に日本に来てから、自分は一度も彼には勝ってないです。自分にとって天敵でもあるので、この大阪大会、本当に歴史の交差点になる大会だと思ってるので、ジャック・モリスを倒して、最後、俺がベルトを掲げたいと思います。俺を観に来てください」
――前哨戦を踏まえてのお互いの印象を?
▼モリス「本当に素晴らしい選手だと思います。やはりこのベルトを持っていることがそれを証明していると思います。ただ、清宮選手のことをよくわかっていますし、自分自身、大阪大会の試合へ向けてとても集中しています。自分がどうするべきなのかもわかっていますし、戦略もある程度あります。思い描いている先にあるのは、自分がこのベルトを持って試合を終わらせるということです」
▼清宮「ホント前哨戦も重ねるたびに、この選手がどこに隠れてたんだろうなっていう、そのたびに思うぐらいの選手だし、今、新しい力が海外からもNOAHに参戦されたりとか若い力も出てきて。その新しい力を象徴してるのがジャック・モリスだなと思ってます」
――モリス選手にとってGHCヘビーはどんな意味を持つもの?
▼モリス「これまでの歴史を見ればわかると思うんですけど、歴代のチャンピオンたち、本当に素晴らしい方たちがチャンピオンになっています。三沢選手、小川選手、丸藤選手、それだけでなく本当にたくさんの歴代素晴らしい選手たちがいる中で、こうして今、自分がベルトに挑戦できること、チャンピオンになれる可能性があるという状況になっていることを本当に誇らしく思っています。プロレスラーになる前はファンとしてプロレスリング・NOAHの試合を見ていましたから、そこから考えると自分が今こうして挑戦する立場になったこと、自分で自分を誇らしく思っています」
――どうしても東京ドームでのオカダ戦に注目が集まっている状況だが、モリス選手から「俺にフォーカスしろ」と忠告されたことについて思うことはある?
▼清宮「自分も今は大阪しか見てないので。ドームはそのあとであって、一つずつどっちもつかんで上がっていこうと思っています」
――前日にオカダ選手も同じ会場でタイトルマッチを行うが意識するところはある?
▼清宮「常にGHCのタイトル戦については世界一の試合を見せるつもりでいるので、そこはどこにも負けない試合をする気持ちはあります」
――新世代がGHCに挑戦する大阪になるが、終わってからどんな大会だったと思えるような試合にしたい?
▼清宮「一人だとやっぱり次の世代の闘いというのは作れないと思ってるので。みんなが上がっていって、全員で歴史になる大会というのを見せたいと思います」
――NOAHの新時代を一緒に創っていきたい気持ちはある?
▼モリス「清宮選手が新しい世代で新しい時代を創る、そしてNOAHを上げていく。それをゴールにしている気持ちはとてもよくわかります。とてもよくわかりますが、僕のゴールはGHCチャンピオンになること、僕がNOAHをネクストレベルに上げていく」
フォトギャラリー
【関連記事】ジュニアタッグ挑戦へ宮脇&アレハンドロ宣言「若さと自信」武器に「ひっくり返す」
【関連記事】“元ミスティコ”ドラリスティコがNOAH定着&タイトル挑戦に意欲 2・12大阪で4年ぶり来日