【新日本】『G1 CLIMAX 2016』出場者&ブロック分け、主要カード発表 オメガ、YOSHI-HASHI、SANADAら初出場、ノアから丸藤、中嶋も参戦 2016/6/27
新日本の真夏の祭典『G1 CLIMAX 2016』の出場選手&ブロック分けおよび各大会の主要カードが27日、発表された。 昨年と同じく全19大会となる今年のG1は合計20選手がエントリー。左肩負傷で欠場中の棚橋弘至の出場が発表されたほか、ケニー・オメガ、YOSHI-HASHI、SANADA、EVIL、タマ・トンガの初出場も決まった。また、ノアから丸藤正道が4年ぶり2度目の出場を果たし、中嶋勝彦のG1初参戦も決まった。 昨年同様、「Aブロックデー」と「Bブロックデー」を交互に繰り返しながら各地を転戦。8・14両国大会で両ブロックの1位選手が優勝決定戦を行う。 同時にブロック分けと各大会の主要カードも発表された。現IWGP王者のオカダ・カズチカは、棚橋、丸藤、真壁、SANADAらがひしめくAブロックにエントリー。開幕戦となる7・18札幌大会では「オカダvs丸藤」のシングル初対決がいきなり実現し、黄金カードの「オカダvs棚橋」は8・12両国大会で行われる。 Bブロックには現IWGPインターコンチネンタル王者のマイケル・エルガン、前IWGP王者の内藤哲也、柴田勝頼、ケニー・オメガ、初出場の中嶋らがエントリー。7・30名古屋「柴田vs内藤」、8・4福岡で「内藤vs中嶋」が行われ、8・13両国では「内藤vsオメガ」の“ロスインゴvsBULLET CLUB"リーダー対決も実現する。 公式戦全カードは28日に発表される予定。この日発表された『G1 CLIMAX 2016』決定分概要は以下の通り。 ☆『G1 CLIMAX 2016』 ■出場者およびブロック分け■ ◇Aブロック◇ ●オカダ・カズチカ(5年連続5度目/2012年、2014年優勝) ●棚橋弘至(15年連続15度目/2007年、2015年優勝) ●真壁刀義(13年連続13度目/2009年優勝) ●小島聡(7年連続15度目/2010年優勝) ●石井智宏(4年連続4度目) ●後藤洋央紀(9年連続9度目) ●バッドラック・ファレ(3年連続3度目) ●タマ・トンガ(初出場) ●SANADA(初出場) ●丸藤正道(4年ぶり2度目) ◇Bブロック◇ ●内藤哲也(7年連続7度目/2013年優勝) ●柴田勝頼(4年連続6度目) ●永田裕志(18年連続18度目/2001年優勝) ●マイケル・エルガン(2年連続2度目) ●ケニー・オメガ(初出場) ●本間朋晃(3年連続3度目) ●矢野通(10年連続11度目) ●YOSHI-HASHI(初出場) ●EVIL(初出場) ●中嶋勝彦(初出場) ■各大会公式戦主要カード■ ▼7・18札幌(Aブロック) ・棚橋vsSANADA ・オカダvs丸藤 ▼7・22後楽園(Bブロック) ・永田vs内藤 ・柴田vs本間 ▼7・23町田(Aブロック) ・棚橋vs真壁 ・オカダvsSANADA ▼7・24後楽園(Bブロック) ・柴田vs中嶋 ・本間vsYOSHI-HASHI ▼7・25郡山(Aブロック) ・真壁vsSANADA ・オカダvs後藤 ▼7・27長野(Bブロック) ・矢野vs内藤 ・柴田vsエルガン ▼7・28所沢(Aブロック) ・石井vs丸藤 ・後藤vsSANADA ▼7・30名古屋(Bブロック) ・エルガンvsオメガ ・柴田vs内藤 ▼7・31岐阜(Aブロック) ・真壁vs丸藤 ・棚橋vs後藤 ▼8・1高松(Bブロック) ・YOSHI-HASHIvs中嶋 ・本間vs内藤 ▼8・3鹿児島 ・棚橋vs石井 ・真壁vsオカダ ▼8・4福岡(Bブロック) ・中嶋vs内藤 ・柴田vsオメガ ▼8・6大阪(Aブロック) ・棚橋vs丸藤 ・オカダvs石井 ▼8・7浜松(Bブロック) ・永田vsオメガ ・内藤vsEVIL ▼8・8横浜(Aブロック) ・石井vsSANADA ・棚橋vs小島 ▼8・10山形(Bブロック) ・本間vsエルガン ・柴田vs永田 ▼8・12両国(Aブロック) ・後藤vs丸藤 ・棚橋vsオカダ ▼8・13両国(Bブロック) ・柴田vsEVIL ・内藤vsオメガ ▼8・14両国 ・優勝決定戦「Aブロック1位vsBブロック1位」
新日本の真夏の祭典『G1 CLIMAX 2016』の出場選手&ブロック分けおよび各大会の主要カードが27日、発表された。
昨年と同じく全19大会となる今年のG1は合計20選手がエントリー。左肩負傷で欠場中の棚橋弘至の出場が発表されたほか、ケニー・オメガ、YOSHI-HASHI、SANADA、EVIL、タマ・トンガの初出場も決まった。また、ノアから丸藤正道が4年ぶり2度目の出場を果たし、中嶋勝彦のG1初参戦も決まった。
昨年同様、「Aブロックデー」と「Bブロックデー」を交互に繰り返しながら各地を転戦。8・14両国大会で両ブロックの1位選手が優勝決定戦を行う。
同時にブロック分けと各大会の主要カードも発表された。現IWGP王者のオカダ・カズチカは、棚橋、丸藤、真壁、SANADAらがひしめくAブロックにエントリー。開幕戦となる7・18札幌大会では「オカダvs丸藤」のシングル初対決がいきなり実現し、黄金カードの「オカダvs棚橋」は8・12両国大会で行われる。
Bブロックには現IWGPインターコンチネンタル王者のマイケル・エルガン、前IWGP王者の内藤哲也、柴田勝頼、ケニー・オメガ、初出場の中嶋らがエントリー。7・30名古屋「柴田vs内藤」、8・4福岡で「内藤vs中嶋」が行われ、8・13両国では「内藤vsオメガ」の“ロスインゴvsBULLET CLUB"リーダー対決も実現する。
公式戦全カードは28日に発表される予定。この日発表された『G1 CLIMAX 2016』決定分概要は以下の通り。
☆『G1 CLIMAX 2016』
■出場者およびブロック分け■
◇Aブロック◇
●オカダ・カズチカ(5年連続5度目/2012年、2014年優勝)
●棚橋弘至(15年連続15度目/2007年、2015年優勝)
●真壁刀義(13年連続13度目/2009年優勝)
●小島聡(7年連続15度目/2010年優勝)
●石井智宏(4年連続4度目)
●後藤洋央紀(9年連続9度目)
●バッドラック・ファレ(3年連続3度目)
●タマ・トンガ(初出場)
●SANADA(初出場)
●丸藤正道(4年ぶり2度目)
◇Bブロック◇
●内藤哲也(7年連続7度目/2013年優勝)
●柴田勝頼(4年連続6度目)
●永田裕志(18年連続18度目/2001年優勝)
●マイケル・エルガン(2年連続2度目)
●ケニー・オメガ(初出場)
●本間朋晃(3年連続3度目)
●矢野通(10年連続11度目)
●YOSHI-HASHI(初出場)
●EVIL(初出場)
●中嶋勝彦(初出場)
■各大会公式戦主要カード■
▼7・18札幌(Aブロック)
・棚橋vsSANADA
・オカダvs丸藤
▼7・22後楽園(Bブロック)
・永田vs内藤
・柴田vs本間
▼7・23町田(Aブロック)
・棚橋vs真壁
・オカダvsSANADA
▼7・24後楽園(Bブロック)
・柴田vs中嶋
・本間vsYOSHI-HASHI
▼7・25郡山(Aブロック)
・真壁vsSANADA
・オカダvs後藤
▼7・27長野(Bブロック)
・矢野vs内藤
・柴田vsエルガン
▼7・28所沢(Aブロック)
・石井vs丸藤
・後藤vsSANADA
▼7・30名古屋(Bブロック)
・エルガンvsオメガ
・柴田vs内藤
▼7・31岐阜(Aブロック)
・真壁vs丸藤
・棚橋vs後藤
▼8・1高松(Bブロック)
・YOSHI-HASHIvs中嶋
・本間vs内藤
▼8・3鹿児島
・棚橋vs石井
・真壁vsオカダ
▼8・4福岡(Bブロック)
・中嶋vs内藤
・柴田vsオメガ
▼8・6大阪(Aブロック)
・棚橋vs丸藤
・オカダvs石井
▼8・7浜松(Bブロック)
・永田vsオメガ
・内藤vsEVIL
▼8・8横浜(Aブロック)
・石井vsSANADA
・棚橋vs小島
▼8・10山形(Bブロック)
・本間vsエルガン
・柴田vs永田
▼8・12両国(Aブロック)
・後藤vs丸藤
・棚橋vsオカダ
▼8・13両国(Bブロック)
・柴田vsEVIL
・内藤vsオメガ
▼8・14両国
・優勝決定戦「Aブロック1位vsBブロック1位」