【新日本】田口「笑いなし」ファイトに大歓声 同郷・石森に屈すも「生まれ変わりました」 2023/5/12
『BEST OF THE SUPER Jr.30』後楽園ホール(2023年5月12日) Aブロック公式戦 ○石森太二vs田口隆祐× 20回目のスーパージュニア出場となった田口が笑いを封印した正攻法で奮闘。同郷の石森に屈したものの、後楽園ホールで大歓声を浴びると、「生まれ変わりました」と宣言した。 スーパージュニア開幕戦で宮城県多賀城市出身の石森と宮城県岩沼市出身の田口による“宮城対決"が組まれた。両者はスーパージュニアで4年連続の対戦。石森が2勝1敗で勝ち越していた。 前日会見で「笑いなしで真面目に試合をしたい」と語っていた田口。ブラフかと思われたが、のっけから正攻法にこだわり、ドロップキックから三角飛び式プランチャにつなげて先制した。場外戦から左ヒザ攻めに打って出る。スワンダイブ式ミサイルキックから早くもオーマイ&ガーアンクルをしつこく仕掛けた。石森が丸め込みで逃れても、左足を離さずに絞めに絞める。 上手く体勢を入れ換えた石森はBone Lockに持ち込んだものの、田口は譲らずまたまたアンクルに。石森をギブアップ寸前まで追い詰めた。ヒップアタックすら出さず、生尻を見せる仕草すらせず、笑いなしのファイトで大歓声を浴びると、作戦を切り換えてどどんの構えに。 しかし、逃れた石森はブラディークロスの体勢。読まれても腕に絡みつくと、Bone Lcokに再捕獲。一気にギブアップを奪った。 田口が正攻法で奮闘したものの勝利は奪えず、石森がスーパージュニア初戦で逆転勝利。初優勝に向けて好発進を果たした。 田口は「今年はやるんだよ、今年は。冗談じゃないよ。真面目にいくんだ。今日は、今日は結果が伴わなかった」と敗戦の弁。それでも「近年まれに見る真面目さで。最近ファンになった方にはね、初体験となるスーパージュニアでしょう。こんな田口初めて、こんな凄い田口初めて。今日は初夜でしたね。残念な初夜でしたけど、真面目にやろうと思って」と田口らしい言い回しながらも笑いなしのファイトを振り返り、「真面目ですよ。生まれ変わりました」と断言した。 自らを「シン・田口隆祐」と称すなど、コメントでは普段の田口らしさも垣間見え、一抹の不安はよぎったものの、今後もコミカルな動きを封印してスーパージュニアに臨む姿勢を示した。次戦は明日(13日)の長野大会。田口はリオ・ラッシュと、勝利した石森はティタンと激突する。 【石森の話】「油断も隙もねぇな! 何だアイツは!? 田口が一切笑いなしで試合してる時点で、真面目じゃねぇだろう! そうだろう、違ぇか? ホンット、アイツはよくわからねぇし読めねぇけど、とりあえず初戦クリア。次、明日か。明日はティタンだな。どう料理してやっかな。と、いうことで、今日はここまでだ」 【試合後の田口】 ▼田口「(バックステージに来るなりヒザをついて)あぁ…うぁ…今年…今年はやるんだよ、今年は。冗談じゃないよ。真面目にいくんだ。今日は、今日は結果が伴わなかった。(立ち上がって)だけど、残り勝てばいいんでしょ? 残り…東スポさん、何かあります?」 ──残り勝てばまだ準決勝進出の可能性はある ▼田口「本当ですか? 東スポさん情報だと残り全部勝てば、まだ勝ち上がれる可能性があるということなので、はい。真面目に、近年まれに見る真面目さで。最近ファンになった方にはね、初体験となるスーパージュニアでしょう。こんな田口初めて、こんな凄い田口初めて。今日は初夜でしたね。残念な初夜でしたけど、真面目にやろうと思って。真面目にやると決めましたんでね」 ──残りも全部真面目に? ▼田口「はい、残り全部」 ──真面目に? ▼田口「真面目に、はい。真面目にやりますよ。ふざけると思ってるでしょ?」 ──ちょっとだけ…… ▼田口「真面目ですよ。生まれ変わりました」 ──生まれ変わった? ▼田口「生まれ変わりました。シン・田口隆祐……東スポさん、何か上手い締めはありますか?」 ──シン・田口だったら普通は白星からスタートかと思ったが? ▼田口「はい、そこは黒星から始まる優勝があってもいいじゃない。黒星スタートは優勝の定石みたいなものですから。まぁ連敗だけはなんとかしないように。はい、歯切れも悪いようで……以上です。まぁ小さいキ○○マじゃなくて良かったですけど。何かありますか、東スポさん、小さいキ○○マに関して? (質問が飛んでこないと)特にない?」 ──はい、特に ▼田口「リオ・ラッシュと同じということで、特にないですね」
『BEST OF THE SUPER Jr.30』後楽園ホール(2023年5月12日)
Aブロック公式戦 ○石森太二vs田口隆祐×
20回目のスーパージュニア出場となった田口が笑いを封印した正攻法で奮闘。同郷の石森に屈したものの、後楽園ホールで大歓声を浴びると、「生まれ変わりました」と宣言した。
スーパージュニア開幕戦で宮城県多賀城市出身の石森と宮城県岩沼市出身の田口による“宮城対決"が組まれた。両者はスーパージュニアで4年連続の対戦。石森が2勝1敗で勝ち越していた。
前日会見で「笑いなしで真面目に試合をしたい」と語っていた田口。ブラフかと思われたが、のっけから正攻法にこだわり、ドロップキックから三角飛び式プランチャにつなげて先制した。場外戦から左ヒザ攻めに打って出る。スワンダイブ式ミサイルキックから早くもオーマイ&ガーアンクルをしつこく仕掛けた。石森が丸め込みで逃れても、左足を離さずに絞めに絞める。
上手く体勢を入れ換えた石森はBone Lockに持ち込んだものの、田口は譲らずまたまたアンクルに。石森をギブアップ寸前まで追い詰めた。ヒップアタックすら出さず、生尻を見せる仕草すらせず、笑いなしのファイトで大歓声を浴びると、作戦を切り換えてどどんの構えに。
しかし、逃れた石森はブラディークロスの体勢。読まれても腕に絡みつくと、Bone Lcokに再捕獲。一気にギブアップを奪った。
田口が正攻法で奮闘したものの勝利は奪えず、石森がスーパージュニア初戦で逆転勝利。初優勝に向けて好発進を果たした。
田口は「今年はやるんだよ、今年は。冗談じゃないよ。真面目にいくんだ。今日は、今日は結果が伴わなかった」と敗戦の弁。それでも「近年まれに見る真面目さで。最近ファンになった方にはね、初体験となるスーパージュニアでしょう。こんな田口初めて、こんな凄い田口初めて。今日は初夜でしたね。残念な初夜でしたけど、真面目にやろうと思って」と田口らしい言い回しながらも笑いなしのファイトを振り返り、「真面目ですよ。生まれ変わりました」と断言した。
自らを「シン・田口隆祐」と称すなど、コメントでは普段の田口らしさも垣間見え、一抹の不安はよぎったものの、今後もコミカルな動きを封印してスーパージュニアに臨む姿勢を示した。次戦は明日(13日)の長野大会。田口はリオ・ラッシュと、勝利した石森はティタンと激突する。
【石森の話】「油断も隙もねぇな! 何だアイツは!? 田口が一切笑いなしで試合してる時点で、真面目じゃねぇだろう! そうだろう、違ぇか? ホンット、アイツはよくわからねぇし読めねぇけど、とりあえず初戦クリア。次、明日か。明日はティタンだな。どう料理してやっかな。と、いうことで、今日はここまでだ」
【試合後の田口】
▼田口「(バックステージに来るなりヒザをついて)あぁ…うぁ…今年…今年はやるんだよ、今年は。冗談じゃないよ。真面目にいくんだ。今日は、今日は結果が伴わなかった。(立ち上がって)だけど、残り勝てばいいんでしょ? 残り…東スポさん、何かあります?」
──残り勝てばまだ準決勝進出の可能性はある
▼田口「本当ですか? 東スポさん情報だと残り全部勝てば、まだ勝ち上がれる可能性があるということなので、はい。真面目に、近年まれに見る真面目さで。最近ファンになった方にはね、初体験となるスーパージュニアでしょう。こんな田口初めて、こんな凄い田口初めて。今日は初夜でしたね。残念な初夜でしたけど、真面目にやろうと思って。真面目にやると決めましたんでね」
──残りも全部真面目に?
▼田口「はい、残り全部」
──真面目に?
▼田口「真面目に、はい。真面目にやりますよ。ふざけると思ってるでしょ?」
──ちょっとだけ……
▼田口「真面目ですよ。生まれ変わりました」
──生まれ変わった?
▼田口「生まれ変わりました。シン・田口隆祐……東スポさん、何か上手い締めはありますか?」
──シン・田口だったら普通は白星からスタートかと思ったが?
▼田口「はい、そこは黒星から始まる優勝があってもいいじゃない。黒星スタートは優勝の定石みたいなものですから。まぁ連敗だけはなんとかしないように。はい、歯切れも悪いようで……以上です。まぁ小さいキ○○マじゃなくて良かったですけど。何かありますか、東スポさん、小さいキ○○マに関して? (質問が飛んでこないと)特にない?」
──はい、特に
▼田口「リオ・ラッシュと同じということで、特にないですね」