【全日本】レイのC・カーニバル出場が正式決定、兄ジュンと同ブロック スミスJr.の初出場も緊急決定 2024/3/16
フォトギャラリー
全日本は16日、デイビーボーイ・スミスJr.、斉藤レイの『チャンピオン・カーニバル2024』追加出場を発表した。 カーニバル出場選手が発表となった3・9後楽園大会で斉藤レイが3・30大田区大会での復帰、兄・斉藤ジュンとの世界タッグ王座挑戦を表明。カーニバル出場の名乗りも上げた。 3・30大田区大会での復帰戦と世界タッグ挑戦が決まり、この日、カーニバル追加出場が正式決定。ジュンと同じBブロックにエントリーし、斉藤ブラザーズ対決が公式戦で実現することになった。 スミスJr.の初出場も決まった。スミスJr.は昨年12・31代々木大会で全日本初参戦。続く1・2&3後楽園大会2連戦にも出場した。父デイビーボーイ・スミスも1993年に出場しており、親子二代でのカーニバル出場は史上初。父が果たせなかった優勝を狙う。 ☆『チャンピオン・カーニバル2024』 [出場者] ▼Aブロック 芦野祥太郎(5年連続5度目の出場/2023年優勝) 宮原健斗(11年連続11度目の出場/2019年優勝) 青柳優馬(6年連続6度目の出場/2022年最年少優勝※26歳6カ月) 大森北斗(2年連続2度目の出場) 綾部蓮(初出場) 黒潮TOKYOジャパン(4年ぶり2度目の出場) デイビーボーイ・スミスJr.(初出場) サイラス(2年連続2度目の出場) ▼Bブロック 諏訪魔(8年連続19度目の出場/2008年優勝/現世界タッグ王者) 斉藤ジュン(2年連続2度目の出場) 斉藤レイ(2年連続2度目の出場) 本田竜輝(3年連続3度目の出場) 安齊勇馬(2年連続2度目の出場) 鈴木秀樹(初出場/現世界タッグ王者) ハートリー・ジャクソン(初出場) ロード・クルー(初出場) ※公式戦日程は決定次第お知らせ致します [試合形式及び得点方法] ▼全16名参加、Aブロック8名・Bブロック8名の2ブロック制による総当たりリーグ戦を4.18後楽園大会〜5.6後楽園大会の全10大会で行い、5.12横浜大会において優勝決定戦を行う ▼優勝決定戦はAブロック1位vsBブロック1位で行う ▼ブロック内で得点上位が2人以上同点の場合は、Aブロックは5.6後楽園大会全試合終了後、Bブロックは5.4三条大会全試合終了後に優勝戦進出者決定戦を行う ▼公式リーグ戦は全て、PWFルールによる30分1本勝負。優勝決定戦および優勝戦進出者決定戦は時間無制限1本勝負で行う ▼勝ち2点、負け0点、時間切れ引き分け1点、両者反則・両者リングアウト・無効試合は0点 [日程] ・4/18(木)東京・後楽園ホール 18:30開始 ・4/20(土)静岡・アクトシティ浜松 13:30開始 ・4/21(日)千葉・幕張メッセ 国際展示場 展示ホール 17:00開始 ・4/24(水)東京・品川プリンスホテル ステラボール 18:30開始 ・4/27(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第2競技場 17:00開始 ・4/28(日)愛知・名古屋国際会議場 17:00開始 ・4/29(月・祝)富山・黒部市総合体育センター メインアリーナ 16:00開始 ・5/3(金・祝)宮城・夢メッセみやぎ本館展示ホールC(仙台) 14:00開始 ・5/4(土・祝)新潟・三条市厚生福祉会館 17:00開始 ・5/6(月・祝)東京・後楽園ホール 18:30開始 ・5/12(日)神奈川・横浜BUNTAI 16:00開始(優勝決定戦)
フォトギャラリー
全日本は16日、デイビーボーイ・スミスJr.、斉藤レイの『チャンピオン・カーニバル2024』追加出場を発表した。
カーニバル出場選手が発表となった3・9後楽園大会で斉藤レイが3・30大田区大会での復帰、兄・斉藤ジュンとの世界タッグ王座挑戦を表明。カーニバル出場の名乗りも上げた。
3・30大田区大会での復帰戦と世界タッグ挑戦が決まり、この日、カーニバル追加出場が正式決定。ジュンと同じBブロックにエントリーし、斉藤ブラザーズ対決が公式戦で実現することになった。
スミスJr.の初出場も決まった。スミスJr.は昨年12・31代々木大会で全日本初参戦。続く1・2&3後楽園大会2連戦にも出場した。父デイビーボーイ・スミスも1993年に出場しており、親子二代でのカーニバル出場は史上初。父が果たせなかった優勝を狙う。
☆『チャンピオン・カーニバル2024』
[出場者]
▼Aブロック
芦野祥太郎(5年連続5度目の出場/2023年優勝)
宮原健斗(11年連続11度目の出場/2019年優勝)
青柳優馬(6年連続6度目の出場/2022年最年少優勝※26歳6カ月)
大森北斗(2年連続2度目の出場)
綾部蓮(初出場)
黒潮TOKYOジャパン(4年ぶり2度目の出場)
デイビーボーイ・スミスJr.(初出場)
サイラス(2年連続2度目の出場)
▼Bブロック
諏訪魔(8年連続19度目の出場/2008年優勝/現世界タッグ王者)
斉藤ジュン(2年連続2度目の出場)
斉藤レイ(2年連続2度目の出場)
本田竜輝(3年連続3度目の出場)
安齊勇馬(2年連続2度目の出場)
鈴木秀樹(初出場/現世界タッグ王者)
ハートリー・ジャクソン(初出場)
ロード・クルー(初出場)
※公式戦日程は決定次第お知らせ致します
[試合形式及び得点方法]
▼全16名参加、Aブロック8名・Bブロック8名の2ブロック制による総当たりリーグ戦を4.18後楽園大会〜5.6後楽園大会の全10大会で行い、5.12横浜大会において優勝決定戦を行う
▼優勝決定戦はAブロック1位vsBブロック1位で行う
▼ブロック内で得点上位が2人以上同点の場合は、Aブロックは5.6後楽園大会全試合終了後、Bブロックは5.4三条大会全試合終了後に優勝戦進出者決定戦を行う
▼公式リーグ戦は全て、PWFルールによる30分1本勝負。優勝決定戦および優勝戦進出者決定戦は時間無制限1本勝負で行う
▼勝ち2点、負け0点、時間切れ引き分け1点、両者反則・両者リングアウト・無効試合は0点
[日程]
・4/18(木)東京・後楽園ホール 18:30開始
・4/20(土)静岡・アクトシティ浜松 13:30開始
・4/21(日)千葉・幕張メッセ 国際展示場 展示ホール 17:00開始
・4/24(水)東京・品川プリンスホテル ステラボール 18:30開始
・4/27(土)エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第2競技場 17:00開始
・4/28(日)愛知・名古屋国際会議場 17:00開始
・4/29(月・祝)富山・黒部市総合体育センター メインアリーナ 16:00開始
・5/3(金・祝)宮城・夢メッセみやぎ本館展示ホールC(仙台) 14:00開始
・5/4(土・祝)新潟・三条市厚生福祉会館 17:00開始
・5/6(月・祝)東京・後楽園ホール 18:30開始
・5/12(日)神奈川・横浜BUNTAI 16:00開始(優勝決定戦)
フォトギャラリー