プロレス・格闘技の情報満載!全日本・ノア公式モバイルサイト

7/15【新日本】初出場・清宮が白星発進 辻を熱戦撃破で「止まらずにいく」

『ヤマダインフラテクノス Presents G1 CLIMAX 33』北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる(札幌市)(2023年7月15日)
Aブロック公式戦 ○清宮海斗vs辻陽太×

 G1初出場となった清宮が熱戦の末に辻を下し、白星発進。「止まらずにいく」と快進撃を予告した。

 NOAHの前GHCヘビー級王者・清宮が新日本真夏の祭典・G1に初出場。「主役をいただきに来ました」と宣言して迎えたこの日の開幕戦で辻との初戦に臨んだ。辻がNOAH6・22後楽園大会に視察に訪れた際は相手にしなかったものの、「ぽっと出のグリーンボーイ」呼ばわりしたうえで「しっかりと潰します」と予告していた。

 清宮の入場時、辻がトペスイシーダを放つ奇襲攻撃に出た。完全に出鼻をくじかれた清宮はバックブリーカー、フェースバスター、顔面スタンプの連続攻撃に防戦一方。反撃に出ても風車式バックブリーカーで止められたが、武藤敬司ばりのドラゴンスクリューを皮切りに、鉄柱に叩きつけるなどの徹底した足攻めに出た。

 反転式ダイビングエルボー、低空ドロップキック、ドロップキックと清宮の攻勢は続く。左足をセカンドロープに引っかけて絞め上げたが、辻もコーナーを背にしての顔面踏みつけ攻撃で反撃。串刺しボディアタック、フライングヘッドシザース、アバランシュホールドの波状攻撃で巻き返した。

 清宮も譲らない。低空ドロップキック、ドラゴンスクリューと再び足攻めを展開し、足4の字固めで捕らえる。耐える辻にミサイルキック、ジャーマンと大技を重ね、タイガースープレックスの構え。不発に終わってもローリングエルボーを叩き込んだが、辻も負けじとエルボー、ノーモーション頭突きで応戦してダブルダウンとなった。

 不敵な笑みとともに先に立ち上がったのは辻。清宮がドロップキックを放っても、すぐさまフロントハイキック、トラースキックで応戦し、ファルコンアローで豪快に叩きつけた。カーブストンプでたたみかけようとしたが、清宮もフランケンシュタイナーで逆襲し、ジャンピングニーを発射。タイガースープレックスホールドで勝負に出た。辻もギリギリで肩を挙げたが、清宮は変型タイガードライバーで追い討ちをかけると、雄たけびもろとも変型シャイニングウィザードをぶち込んで3カウントを奪った。

 清宮が熱戦の末に辻を撃破し、初出場となったG1の初戦を制した。開幕戦で清宮が感じたのは新日本の未来。「今この新日本のリング感じてるよ。その辻と戦って感じたよ。あいつ、ホントにもう1選手として、日本のプロレス界の未来になってんじゃないの」と辻を称えた。

 「でもね、俺は今ですよ。俺は今やらないと。今、主役にならないと絶対にいけないから」と初優勝を自らに義務付けた清宮の次戦は7・18山形大会。曲者・オーエンズとの対戦を控える。オーエンズとは2017年8月、カナダで対戦経験があり、敗れている。6年ぶりの再戦へ向けて「もうあの時の俺とは……もちろん向こうもそうだろうけど、全然違うから」と強調した清宮は「今の俺で、俺は止まらずにいくよ」と開幕2連勝でさらに加速していく構えをみせていた。


【清宮の話】「(右手で左鎖骨のあたりを押さえながら)辻陽太……ずっと『眼中にない』ってね、ずっと言ってきたよ。でも、あいつ、おかしいよな。思ったより元気もあるし。いや、元気があるというか、もうスゲェよ。今この新日本のリング感じてるよ。その辻と戦って感じたよ。あいつ、ホントにもう1選手として、日本のプロレス界の未来になってんじゃないの? 辻が。でもね、俺は今ですよ。俺は今やらないと。今、主役にならないと絶対にいけないから。次はチェーズ・オーエンズ。カナダ以来の勝負だな、あいつと。あいつって言ったらあれだけど、俺がほんとに(海外)修行に行ってた頃以来の……(2017年8月18日=現地時間、カナダ・マニトバ州ウィニペグのCWEの大会において“エリート8トーナメント2017"準決勝でシングル対決、オーエンズが勝利。そのまま勝ち上がって優勝している)。でも、もうあの時の俺とは……もちろん向こうもそうだろうけど、全然違うから。今の俺で、俺は止まらずにいくよ」

【試合後の辻、中島佑斗】
▼辻「(中島の肩を借りて引き揚げてきて、しばらく荒い息で遠くを見つめるような表情でしばらく無言ののち)この状況で何か言えると思うか! 中島、マッチ棒に火はついたのか?」

▼中島「…………」

▼辻「どうなんだ!」

▼中島「…………」

▼辻「おい、どうなんだ!」

▼中島「…………」

▼辻「YESかNOだ! 言え! どっちだ?」

▼中島「…………YES」

▼辻「…………(肩を借りたまま無言で控室に向かう)」

プロ格 情報局