【大日本】8/25(日)愛知・名古屋国際会議場『Death Mania VII』[全カード、試合順決定]
16:15開場、17:00開始 ◇第1試合◇ 森廣祐基 関札皓太 (1/15) 青木優也 フランク篤 ◇第2試合◇ 兵頭彰 加藤拓歩 神谷英慶 橋本大地 (1/20) 佐藤孝亮 菊田一美 中之上靖文 浜亮太 ◇第3試合◇ バラモンケイ バラモンシュウ 伊東竜二 (1/20) バナナ千賀 ツトム オースギ アブドーラ・小林 ◇第4試合◇ ▼ハードコアタッグマッチ 植木嵩行 星野勘九郎 (1/30) 石川勇希 ドリュー・パーカー [ルール] 通常プロレスルール(場外カウント、ロープエスケープ、反則カウント全てあり)で行われ、レフェリーが認めた凶器の使用が可能となる ◇第5試合◇ ▼デスマッチ国際会議〜GCWスタイルライトチューブ+α4WAYデスマッチ(1/30) ジミー・ロイド vs マーカス・クレイン vs G・レイバー vs 佐久田俊行 [ルール] 4選手が同時に試合を行い、先にいずれかの選手が勝利した時点で決着となる ※勝敗は、3カウントフォール、ギブアップ、10カウントによるKO、レフェリーストップによるTK0により決定となる ◇第6試合◇ ▼大熊元司メモリアル〜スペシャルタッグマッチ 高橋匡哉 青柳政司 (1/30) 大仁田厚 グレート小鹿 ◇第7試合◇ ▼スペシャルタッグマッチ 望月成晃 マイケル・エルガン (1/30) 野村卓矢 関本大介 ◇第8試合◇ ▼BJW認定世界ストロングヘビー級選手権試合 [挑戦者] 佐藤耕平 (1/30) 岡林裕二 [第14代王者] ※岡林3度目の防衛戦 ◇第9試合◇ ▼BJW認定デスマッチヘビー級選手権試合 蛍光灯オブジェ、先に3個割っても勝ちデスマッチ [挑戦者] オルカ宇藤 (1/30) 木高イサミ [第38代王者] ※木高2度目の防衛戦 [ルール] 各コーナーに蛍光灯タワー【計4個】が設置され、さらにリング上に蛍光灯オブジェ1個、計5個を設置。デスマッチルールで行い、3カウントフォール、ギブアップ、10カウントによるKO、レフェリーストップによるTK0、またはリング内の蛍光灯を計5個ある内の「先に3個破壊しても勝ち」となる特殊ルール
16:15開場、17:00開始
◇第1試合◇
森廣祐基
関札皓太
(1/15)
青木優也
フランク篤
◇第2試合◇
兵頭彰
加藤拓歩
神谷英慶
橋本大地
(1/20)
佐藤孝亮
菊田一美
中之上靖文
浜亮太
◇第3試合◇
バラモンケイ
バラモンシュウ
伊東竜二
(1/20)
バナナ千賀
ツトム オースギ
アブドーラ・小林
◇第4試合◇
▼ハードコアタッグマッチ
植木嵩行
星野勘九郎
(1/30)
石川勇希
ドリュー・パーカー
[ルール]
通常プロレスルール(場外カウント、ロープエスケープ、反則カウント全てあり)で行われ、レフェリーが認めた凶器の使用が可能となる
◇第5試合◇
▼デスマッチ国際会議〜GCWスタイルライトチューブ+α4WAYデスマッチ(1/30)
ジミー・ロイド
vs
マーカス・クレイン
vs
G・レイバー
vs
佐久田俊行
[ルール]
4選手が同時に試合を行い、先にいずれかの選手が勝利した時点で決着となる
※勝敗は、3カウントフォール、ギブアップ、10カウントによるKO、レフェリーストップによるTK0により決定となる
◇第6試合◇
▼大熊元司メモリアル〜スペシャルタッグマッチ
高橋匡哉
青柳政司
(1/30)
大仁田厚
グレート小鹿
◇第7試合◇
▼スペシャルタッグマッチ
望月成晃
マイケル・エルガン
(1/30)
野村卓矢
関本大介
◇第8試合◇
▼BJW認定世界ストロングヘビー級選手権試合
[挑戦者]
佐藤耕平
(1/30)
岡林裕二
[第14代王者]
※岡林3度目の防衛戦
◇第9試合◇
▼BJW認定デスマッチヘビー級選手権試合 蛍光灯オブジェ、先に3個割っても勝ちデスマッチ
[挑戦者]
オルカ宇藤
(1/30)
木高イサミ
[第38代王者]
※木高2度目の防衛戦
[ルール]
各コーナーに蛍光灯タワー【計4個】が設置され、さらにリング上に蛍光灯オブジェ1個、計5個を設置。デスマッチルールで行い、3カウントフォール、ギブアップ、10カウントによるKO、レフェリーストップによるTK0、またはリング内の蛍光灯を計5個ある内の「先に3個破壊しても勝ち」となる特殊ルール