プロレス・格闘技の情報満載!全日本・ノア公式モバイルサイト

4/30【全日本】亮生&HAYATOと石田&鼓太郎が熱戦ドロー 優勝戦で決着へ

『#ajpw チャンピオン・カーニバル2023』エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第2競技場(2023年4月30日)
「Jr.TAG BATTLE OF GLORY2023」公式戦 △ライジングHAYATO&青柳亮生vs石田凱士&鈴木鼓太郎△

 亮生&HAYATOと石田&鼓太郎が最終公式戦でドロー。優勝戦での再戦が決まった。

 Jr.TAG BATTLE OF GLORYはこの日、3チーム首位タイで公式戦最終日を迎えた。まずは光留&田村が土井&谷嵜に敗れ、勝ち点4止まり。このため亮生&HAYATOと石田&鼓太郎で勝敗がつけば、敗者チームがEvolutionと進出決定戦。無得点試合なら3チームによる進出決定戦にもつれ込むところだった。

 BGIコンビがHAYATOの腹部に集中砲火を浴びせて試合を掌握。亮生組にとっては苦しい展開に。それでもチームワークを活かして立て直し、接戦に持ち込んだ。

 残り時間が少なくなる中、2人がかりで鼓太郎を攻めて先にチャンスを掴んだHAYATOだったが、シド・ヴィシャスは不発。鼓太郎のエンドレスワルツに捕まり、大ピンチを迎える。腹部を再び攻められ、タイガードライバーを狙われたが、亮生が献身的に飛び込み、HAYATOを掴んで未然に防ぐと、ここで時間切れ引き分けのゴングが打ち鳴らされた。

 熱戦を繰り広げた両チームだったが、決着つかず。亮生&HAYATO、石田&鼓太郎ともに勝ち点5の首位タイで公式戦全日程を終了し、両チームによる再戦が5・4後楽園大会での優勝戦で実現することになった。

 試合後は両チームとも倒れ込んだが、先に立ち上がったBGIコンビはバックステージに引き揚げると「決勝でもう1回相手してやるよ。だから、全日本ファン、あいつら所属側が大事なら精一杯応援してやれよ。でもな、優勝するのは俺らBGIだよ」(鼓太郎)、「全日本の未来なんか俺らには関係ないねん。このジュニアタッグ、5月4日後楽園、優勝するのは俺らBLACK GENERATION INTERNATIONALじゃ」 (石田)と口をそろえて豪語した。

 対する亮生&HAYATOは疲労困ぱい。それでも決勝進出が決まり、亮生が「もう1回、鈴木鼓太郎&石田凱士組と決定戦。次は時間でどうこうねえよな。無制限だろ。完全決着だ。どっちかが…いや、どっちかで必ずあいつらぶっ倒して、俺らが優勝するから」と誓えば、HAYATOは「ボコボコにされたけど、負けてない。もうダメだとか、そんな後ろ向きなことは言わないよ。もう亮生と一緒に戦って、ただ優勝するだけ」と続いた。いよいよ5・4後楽園大会でジュニアタッグリーグ戦の優勝チームが決まる。


【試合後の亮生&HAYATO】
▼亮生「よし、よし、よし、よし。1位通過とまではいってないのかな? わかんないですけど、とにかく決勝進出を決定したと。とりあえずOKでしょう。5月4日、もう1回、鈴木鼓太郎&石田凱士組と決定戦。次は時間でどうこうねえよな。無制限だろ。完全決着だ。どっちかが…いや、どっちかで必ずあいつらぶっ倒して、俺らが優勝するから。楽しみにしといてください」

▼HAYATO「ボコボコにされたけど、負けてない。もうダメだとか、そんな後ろ向きなことは言わないよ。もう亮生と一緒に戦って、ただ優勝するだけ。みんな楽しみにしてて」

▼亮生「OK。いこうぜ。俺らでいくぞ。OK!」

【試合後の石田&鼓太郎】
▼鼓太郎「決勝でもう1回相手してやるよ。だから全日本ファン、あいつら所属側が大事なら精一杯応援してやれよ。でもな、優勝するのは俺らBGIだよ」

▼石田「今言った通りや。決勝が今日と同じ相手か。青柳&HAYATOやな。全日本の団体から、それから全日本プロレスのファンからお前らは期待されてるか知らんけど、そんなもん、全日本の未来なんか俺らには関係ないねん。このジュニアタッグ、5月4日後楽園、優勝するのは俺らBLACK GENERATION INTERNATIONALじゃ」

プロ格 情報局