プロレス・格闘技の情報満載!全日本・ノア公式モバイルサイト

10/10【日本プロレス殿堂会】カブキ、小鹿、マサ斎藤さんが殿堂入り 藤波が遺影抱いて猪木さんに追悼10カウント

『LEGACY II』東京・後楽園ホール(2022年10月10日)

 ザ・グレート・カブキ、グレート小鹿、故・マサ斎藤さんが新たにプロレス殿堂入りを果たした。セレモニー終了後、藤波辰爾が遺影を抱いて、故・アントニオ猪木さんに追悼の10カウントゴングを送った。

 日本プロレスの歴史、選手を後世に残していくための中立後援組織として2020年に設立された日本プロレス殿堂会。昨年9月に行われた後楽園ホール2連戦では、新日本出身として猪木さん、藤波、長州力、全日本出身としてジャイアント馬場さん、ジャンボ鶴田さん、天龍源一郎が殿堂入りを果たした。1年ぶりの開催となった今大会では新たにカブキ、小鹿、マサさんが殿堂に加わった。

 マサさんはアマレスを経て1965年に日本プロレスでデビュー。アメリカで名を馳せると、新日マットでは長州力率いる維新軍の参謀格として活躍した。87年10月4日、アントニオ猪木さんと巌流島での無観客マッチで対決したのはあまりにも有名。99年2月に引退後は新日本のテレビ中継の解説を務めたが、2018年にパーキンソン病のため75歳で亡くなった。

 マサさんのインダクターを務めた長州は「猪木さんが数日前に亡くなられて、これで自分の昭和の時代はもう終わったなって。気持ちの中では整理できてて、少しプロレス界と距離を置いていきたいという気持ちが今の僕の本音です。でも、コロナの間にプロレス界が疲弊してきているというか。今日こうやってたくさんのファンの方がご来場いただき本当にありがとうございます」とあいさつし、「いろんな思いを残してくれたマサ斎藤さんの殿堂会入り。自分は嬉しく思って出席させていただきました」とマサさんへの思いを語ると、斎藤倫子夫人に記念の盾を贈呈した。

 倫子夫人は「大喜びで『Go for broke』と叫ぶマサさんの姿が目に浮かび、嬉しい限りでございます」と感謝の言葉を口に。「私が知るマサさんは純粋で子供がそのまま大人になったような人でした。買い物に行こうとすると、毎回『ねえ、何時に帰ってくるの?』と聞かれました。リンゴが欲しい時は皮を剥いている最中ずっと『リンゴ、リンゴ、リンゴ』と繰り返しました」などとマサさんの意外な素顔を明かしつつ、壮絶な闘病生活を告白。そのうえで、「長きにわたりマサ斎藤を応援していただきました皆々様に心より感謝を申し上げたく存じます。本当にありがとうございました」と締めくくった。

 続いて殿堂入りを果たした小鹿は大相撲出身で1963年に日本プロレスでデビュー。全日本プロレスで活躍し、94年に大日本プロレスを設立。現在は会長職に就任し、80歳にして未だ現役として活動している。

 インダクターを務めた和田京平レフェリーは「なんせ嫌いなレスラーの小鹿さんなんで。僕は48年間レフェリングしているのも小鹿さんのおかげだし、若い頃は鍛えられましたよ。(故・大熊元司さんとの)極道コンビに」と懐かしそうに振り返ると、若いレスラーに試合の感想を問われた際に「受け身を取らない小鹿さんを見習いなさい」と伝えていることを明かした。

 そんな京平レフェリーから盾を受け取った小鹿は「何も言えねえなあ……。このようにリングの上で皆さんにお祝いをしていただけるなんて夢にも思いませんでした」と語ると、「若い選手の試合を見ながら、ああ、こういう時代もあったかなって考えながら、また長いことリングにお世話になっているなと思いつつ、ちょっぴりだけ、もう1回リングに上がりたいなと、いろいろ走馬灯のような思いが自分の脳裏をかすめていました」と感慨深げにコメント。「長州選手、藤波選手、そして天龍選手などいろいろな方々がこの会を作ってくれて、本当に本当にありがとうございます。10回も20回もお礼を言いたい。本当は僕らの時代で作らなきゃいけないのにやれなかった。それを後悔しながら、また何回、何日間リングに上がるかわかりませんが、その時はまたよろしくお願いします」と現役生活続行に向けて改めて意欲を見せた。

 3人目の殿堂入りはカブキ。1964年に日本プロレスでデビュー。毒霧とヌンチャクのパフォーマンスや異色のファイトスタイルを武器に、ペイントレスラーの先駆けとして一世を風靡。日米股にかけて活躍し、全日本、SWS、WARなどでも実績を残した。引退後も独自のパフォーマンスでプロレス界を盛り上げている。

 インダクターを務めるのは全日本の後輩にあたり、平成維震軍で行動を共にした越中詩郎だ。若手時代にアドバイスを受けたこと、維震軍として共闘したことを懐かしそうに思い返すと、「カブキさん、これからもプロレス界のために、後輩たちに顔を見せて、僕らの時と同じように厳しく指導してください。よろしくお願いします」とメッセージを贈った。

 カブキは正調コスチュームで、ヌンチャク片手に登場。ヌンチャクパフォーマンスと毒霧噴射で沸かせると、越中から盾を受け取って「今日はどうもありがとうございます。プロレス殿堂会を作っていただいたのも皆様のおかげです。どうもありがとうございます」とあいさつ。「喋るのダメなんだよ」と照れながら言葉少なに感謝の意を表した。

 最後に日本プロレス殿堂会の賛同者だった故・猪木さんの追悼セレモニーが執り行われた。愛弟子の藤波、藤原喜明がリングに上がると、参戦した選手がリングサイドに集結。藤波が遺影を持ち、追悼の10カウントゴングが捧げられると、聖地・後楽園ホールに猪木さんのテーマ曲『炎のファイター』が鳴り響いた。

 セレモニー終了後、プロレス殿堂会の次回興行が2023年10月9日に後楽園ホールで開催されることが発表となった。

【長州の話】
▼長州「こういう風にみんな集まってくれて、今日はよかったんじゃないですか」

――去年に続いて今年も開催したが、これからも続けていく?

▼長州「どうなのかな。本当に殿堂会で集まるというのもあんまりできなかったし。まあ、これから少し緩くなってくれば集まることもあるだろうし」

――縁の深いマサさんが受賞されたのは思うところもある?

▼長州「よかったなと思います」

――臨場で倫子さんとはどんな言葉を交わした?

▼長州「倫子さんとは久しぶりで顔がわからなかった。上がる前にお会いしたんだけど。こういうことがなかったら、倫子さんを思い出せない。それぐらい会ってないから、お互いに風貌も変わっていっているし、会えてよかったなと。それだけは来てよかったなって」

――倫子さんのスピーチには胸を打たれるものだったが、どう感じた?

▼長州「たぶん俺とマサさんの経験っていうのはそんなもんじゃなかったら。周りに言うこともないし、言うつもりもないし。そういうところで。あとはなんかありました?」

――最後に猪木さんのテーマ曲をどんな風に聞いた?

▼長州「もう会長とのあれは自分の気持ちの中で整理しているつもりだし。家族葬の時に連絡受けて、普通の葬儀だったらなかなかああいう時間が持てないでしょうから。本当に身内の方だけだから、10分15分ぐらいそばにいて。問いかけるだけなんだけど、そこでもう終わったなと。本当にお世話にもなったし。猪木さんは猪木さんで、ああいうレスラーとしての貫き方が会長のスタイルになって、新日本のカラーっぽいように向いていったのは間違いないことだなと。もうあまりプロレスのことは今はちょっと。プロレスも自分なりの考えで、みんな選手多いし、みんなそれぞれの考えがあるしね。それを頭から押さえつけて、まとめていくっていう。自分もその中の1人で、自分がそういう立場になった時、やっぱり僕の場合は体育会系からの入りだから、結構選手もキツいこと言ったヤツもいるし、言われたヤツもいるだろうし。でも、そういうのはあまり気にしないでやってきたのが、何となく昭和の時代。小鉄さんからの。だから、意外と昭和の時代のプロレスは体育会系から入ってきた自分から見ると、あの時代はいろんな団体があったけど、みんなメリハリがあったんじゃないかなと思いますよね。今は会社が大きい・小さいだけで、なんかリングの中はみんな同じ色だろうし。メリハリがない。俺は変な言い方じゃなく、それが今の時代なので。世の中もあまりメリハリがないような。世の中自体が。やっぱり猪木さんはそういうところのメリハリがちょっと強烈すぎた。ある意味、ついていけないところもあったし、どこまで本当にメリハリつけてやるんだっていう。そういうのがリングに上がると感情として出るしね。それは不思議とまだ俺たちはこうやってプロレスやっているのかなって部分がある。でも、マスコミの方も若くなったけど、昔はリングで戦うっていうアントニオ猪木のうえでやると、比べてはいけないと思うから、どんどんどんどんプロレスと距離を置いていくというそういうスタンスなんだけど。自分も基本はアマレスの、今で言うアスリートみたいなもんだから、その古い時代の体育会系だから、ちょっとぐらいはそういうところにそぐう部分があったのかもわからない。今は紹介させてもらっていいですかって来るけど、いいってみんな断っている。名前なんか覚えられないし、覚える気もないんで。変な意味じゃないよ。覚えたところで会うこともないし。そういうところですね、今日は」

プロ格 情報局